家相はどこまで信じる?
一生に一回の買い物だから・・・と
いろんなところへ家相を相談にされる方もおられます。
行く事で 安心するという方もおられますので
それは それでいいと思います。
以前、面白い相談がありました。
1件目、相談へ行きました。それだけでは不安なので・・・
2件目、相談に行ったら 全く違う事を言われました。
3件目、相談に行ったら また違う事を言われました。
「どれを信じたらいいのでしょう?」というものです。
社長が伝えたのは
「色々言われたって、住むのはその人ではありませんよね。
結局は住む本人がどうすれば幸せになれるのかの方が大切じゃないですかね?」と。
結果、
お客様の暮らしに合わせた間取りになりました。
お会いしたら、「あの時は・・・」って楽しい思い出として話してくれます。
あの時の想い出があるおかげで あと数年は、その話題で盛り上がれそうです。
今現在も、ご夫婦仲良く楽しそうに暮らしておられます。
何が言いたいかというと
結局は実際に住む方の考え方次第で良くも悪くもなるのではないかと思います。
実際に住む方が「家相が・・・」とか気にしながら住んでいたなら
夫婦仲はきっと今みたいな良好な関係ではなかったかもしれません。
どうしても気になる方は見てもらったらいいと思いますし
それより、暮らしやすい家がいいと思う方は 見てもらわない方が良い事もあります。
家相は昔の状況が大きく影響している事が多いです。
なので どこまで気にするかは本人次第のところが大きいかもしれません。
自分的には家相は手相と同じように思っています。
いくら 良い手相の持ち主だったとしても
不幸と感じている方がいます。
逆に 良い手相でなくても
幸せの見つけ方が得意な人は
周りまで、笑顔にしてくれる幸せオーラが溢れていたりします。