もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > もみの木の使い方
2023年06月24日 もみの木の使い方 もみ式お悩み解決法
もみの木の家はお手入れがラクって言われるけど 「どんな風にラクになるの?」 こんな質問をたまにいただく事があるので 実際に住んでわかる個人的な感想を書いていこうと思います。 & ... 続きを読む »
2022年11月08日 もみの木の使い方
もみの木ハウスでは ゴミが極端に減ります。 どうしてかって・・・? ブログを読んでいる方なら、もうお分かりですね。 消臭剤や芳香剤、除湿剤に敷 ... 続きを読む »
2022年04月11日 もみの木の使い方 アフターメンテナンス
さて、↑上記の写真を見てどう思いますか? 見る人によっては 「ちゃんとしまいなさいよ。」って思うかもしれません。 見る人に ... 続きを読む »
2021年12月07日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう
「できれば部屋干ししたくない。」と言われるファミリー世帯は 約8割と大多数を占めているそうです。 その理由が #カラッと乾かない #生乾き臭 #部屋が ... 続きを読む »
2021年04月22日 もみの木の使い方 アフターメンテナンス
通常の床の場合 裸足で歩くと なんだかベタベタする。。。 という事があります。 不快を感じたら・・・床を拭くと思いますが もみの木の家では 調湿効果が ... 続きを読む »
2021年04月16日 もみの木の使い方 自然素材について 「もみの木」ってなに?
精油とは 木や植物の枝や葉、樹皮、樹幹、つぼみ、果実などから 得られる特有の芳香を持つ揮発性の油で芳香油とも言います。 もみの木のから抽出されるモミ精油は ... 続きを読む »
2021年03月18日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家
花粉やPM、黄砂、排気、工事中のホコリなど 洗濯物を外に干すのは気になる時はあるけれど・・・ 部屋干しはなるべく避けたい。。。 と思っている方は意外と多い。 ... 続きを読む »
2021年03月15日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家
「クローゼットに服を仕舞っておいたらカビが生えていた・・・(汗)」 なんていうお声は よく耳にするお話です。 それは仕方ないのかもしれません。 だって、そこはカビ ... 続きを読む »
2020年12月11日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう アフターメンテナンス
寒くなってくると エアコンの稼働時間が長くなります。 冬の乾燥時期に エアコンを使用する時間が長ければ長いほど、 家の中の湿度が低くなり、乾燥という状態に。 ... 続きを読む »
2020年11月28日 もみの木の使い方 うまく活用してみよう
楽器を楽しむ方が喜ばれている1つに もみの木の家の「音響効果」というものがあります。 住んでいる方からすると 楽器の響きが「全然違う!!」「音響がいい!!」と。 ... 続きを読む »
2020年11月27日 もみの木の使い方 自然素材について
建築現場では 外壁材、断熱材、フローリング、巾木など いろんな端材が出てきます。 通常はゴミとなるものです。 ・・・が もみの木の端材は別です。 ... 続きを読む »
2020年10月30日 もみの木の使い方 住環境の違いとは?
昼食を食べた後など・・・ちょこっと仮眠。 どこでしますか? 普段着で布団に入るのは少し抵抗がある方は もみの木の床の場合 「直接 床で寝る」事ができたりしま ... 続きを読む »