もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2023年12月08日 何を基準に家を建てる? イベント・見学会 考え方
床材。 どうやって決めていますか? 無垢フローリングか合板フローリングか? 好みの色や価格だけで選ぶと お得に買ったはずが・・・実は高い ... 続きを読む »
2023年12月04日 アレルギー症状 もみ式お悩み解決法
アレルギーに悩む人が増えています。 厚生労働省の調査によると 2011年には 約2人に1人といわれるほど増加しております。 そのうちダニに対して反応する方も ... 続きを読む »
2023年11月29日 自然素材について アレルギー症状
いきなりですが・・・ 〇〇の木の家と △△の木の家 どちらで過ごすかで身体の症状が変わる事があります。 主人は「自分はアレルギー症状はない!」 ... 続きを読む »
2023年11月28日 うまく活用してみよう もみ式お悩み解決法
「ただいま~。」 「臭っ!!」 ん。。。 何でだろう。。。 玄関のニオイの正体は3つ 1.靴 2.足のニ ... 続きを読む »
2023年11月23日 何を基準に家を建てる? 考え方 もみ式お悩み解決法
『うちの嫁、怖いから。。。』 こんな声は よく耳にするお話。 では、どうすれば 『怖い』から『優しい』に変えることができる ... 続きを読む »
2023年11月21日 何を基準に家を建てる? もみの木ハウスの家 アレルギー症状
高気密高断熱の住宅が主流になりつつあり それに伴い、窓も高性能になっています。 高性能な窓とは 外からの「暑い」「寒い」の影響を受けにくくなる ... 続きを読む »
2023年11月07日 イベント・見学会
先日の11月5日(日)は 体感温度はどこまで変わる? 床材の重要性をコンセプトにイベントを開催させていただきました。 なぜ?「床材の重要性」を ... 続きを読む »
2023年10月20日 住宅ローン・お金 考え方
「木の家ってなんで高いの?」 理由は3つあります。 1.価格 例えば・・・床材に使われる材料。 「無垢材」「挽き板」 ... 続きを読む »
2023年10月16日 もみの木ハウスの家 耐震・制震構造
地震に強い家には 大きく分けると2種類あります。 1.大きな地震がきても 倒壊しない家。 2.大きな地震がきても 揺れを軽減し、倒壊しない家。 ... 続きを読む »
2023年10月12日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状 もみ式お悩み解決法
掃除をしても・・・ なんだかトイレなどから嫌な臭いがする。。。 って事、ありますよね。 だから、消臭剤や芳香剤を置こう!! ・・・って ... 続きを読む »