もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ
2024年06月14日 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家 もみ式お悩み解決法
なんだか最近 #だるい #疲れやすい #頭痛 #眠い #お腹の調子がよくない #肌荒れ #落ち込む などの症状。 発汗作用が うまく行わ ... 続きを読む »
2024年06月11日 住環境の違いとは? 自然素材について もみの木ハウスの家
木の家は「調湿効果があるから・・・。」 っていうのは よく聞く言葉ですね。 では どれくらいあるのか? 実験してみました! ... 続きを読む »
2024年06月08日 うまく活用してみよう 何を基準に家を建てる? 変なお話
五感に中に「視覚」というものがあります。 五感の80%を占める感覚です。 キレイな風景を見た時などに テンションが上がるのは 視覚から脳 ... 続きを読む »
2024年06月06日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう もみの木ハウス・わかやまについて もみ式お悩み解決法
足からのSOS。 ①足が冷える ②足がだるい ⓷足腰がいたい こんな症状はないでしょうか? その原因。 「床」が関係している ... 続きを読む »
2024年06月05日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう もみの木ハウスの家 考え方
もみの木ハウスの家では 収納の扉は ないケースの方が多い。 ちなみに 弊社のモデルハウスでは 収納扉は ゼロ です! ... 続きを読む »
2024年05月30日 うまく活用してみよう アレルギー症状
2024年。 気象庁が近畿地方の梅雨入りを発表しました。 「なんだか蒸し暑いし、布団も衣替えしようっと。」 ・・・って。 その布団。どこ ... 続きを読む »
2024年05月25日 住環境の違いとは? アレルギー症状 もみ式お悩み解決法
高温多湿の日本。 これから雨が続く梅雨時期になると 部屋干しする日が増え さらに家の中はジメジメしやすくなりますね。 ... 続きを読む »
2024年05月23日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 もみ式お悩み解決法
前回Vol2のつづき。 続いては エアコンの冷房です! 温暖化に伴い、夏になると 30度を超える 猛暑日が増えきます。 ... 続きを読む »
2024年05月22日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 アレルギー症状
前回のつづき。 お金をかけずに節約する方法。 他にも。 例えば・・・空気清浄機。 あなたのおうち ... 続きを読む »
2024年05月21日 うまく活用してみよう 住宅ローン・お金 もみ式お悩み解決法
電気代の値上げ。 2024年6月~ 10社が電気代値上げを発表しています。 電気代が値上がりする理由 1.電気代補助が 5月に終了するから。 2.再生可能エ ... 続きを読む »