小さな子供に対するカビ対策。
床付近で遊ぶ 小さな子供のカビ対策ってどうしていますか?
実は、室内のダニが生息する範囲は
床から上50㎝の範囲に集中しています。
床に近づく程 その量は増えていきます。
ペットを飼っているおうちも
ペットのアレルギー症状が見られたら
もしかしたら、ダニが原因かもしれません。
そこに絨毯やマットなど敷きます。
敷物の上で動くと 今度はホコリが舞い上がります。
部屋を暗くして 懐中電灯をあてると
動いている時の ホコリの量が よく見えます。
毎日、掃除機はできるかもしれませんが
「洗う」はどうでしょう・・・?
足裏の汚れ、食べこぼし、よだれ、汗など
生活する上で 敷物には いろんな汚れが付着しています。
お手入れ方法によっては
カビだけでなく雑菌も繁殖しやすい部分になっているかもしれません。
そこで登場する〇〇ーズ。
今度は 化学物質をばら撒いている行動になります。
一時的には便利かもしれませんが
小さな子供の近くでは なるべく使わない方がいいでしょう。
床から上50㎝。
カビが繁殖しやすい環境になっていないかチェックしてみましょう。
もみの木ハウスの家では
この部分を もみの木の床材を使用しています。
どうしてか・・・?
今のところ 生活する上で
これ以上に便利な床材はないからという事になります。
床選び・・・。健康にも関わる部分ですが
そこに認識を持っている方は かなり少ないのが現状です。
家づくりのファーストステップ
↓ 「大人のマネー楽」はコチラから ↓
もみの木ハウスの体感見学会はコチラから ↓
↓ ラジオ(和歌山放送)一度聞いてやってください。 ↓
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで
携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓
↓ You-tube もみの木ハウス・わかやまはコチラから↓