床で健康診断?!
足裏には、全身のすべての器官・臓器が集中していると言われています。
足裏を刺激する事によって
間接的にその器官・臓器を活性化させる働きがあります。
さて、もみの木のハウスの床は 浮造り仕様になっています。
歩くと 適度な刺激があるのですが その感想は二手に分かれる事があります。
「あれっ?!この床、ちょっと痛い・・・!!」って言う方と
「何これっ?!めっちゃ気持ちいいんだけど!!」って言う方。
「痛い!!」って言う方に
「体の調子が悪いところはないですか?」って聞いたところ
#二日酔い っていう回答が多かった。(笑)
「気持ちがいい!!」って言う方の中には
足裏に魚の目ができたり、長時間立ち仕事の方も多かったのですが
「靴、畳、床を歩いても痛かったのに もみの木の床は痛くない!!
歩いている方が 気持ちがいい!!」って方もおられました。
同じ床なのに 真逆の感想。 おもしろいですね~。。。
足裏のツボと言われる部分は 大まかにいうと ③つに分かれます。
①足裏の指先辺りが 肩から上の部分。(目・リンパ腺・頭部など)
②足裏の真ん中辺りが 肩から腰の部分。(内臓など)
③足裏のかかと辺りが 腰から下の部分。(腰・腸・膝など)
痛い部分は、ちょっと弱っている部分かもしれません。
もみの木の床を歩いてもらって
「痛い!!」と言われ方は もしかすると内臓が弱っているのでは?
・・・と思ってしまうところがあります。
二日酔いでない日に歩いてもらうと
「今日は痛くない!!あれっ?!」って言ってもらえたりするので。
日本では 足裏に刺激を与える「青竹踏み」っていうものがありますね。
大学病院の研究でも 頻尿・尿漏れに悩む方にも有効的だそうです。
足裏マッサージや青竹踏みもいいですが
普段、生活しているだけで 足裏への刺激があると もっといいですね。
適度な刺激がある床には 滑りにくいという特徴もあるので
子供から大人まで 転倒の危険も緩和できます。
「じゃぁ、浮造りの床だったら何でも良くね?」って思うかもしれませんが
ツルツルして滑りやすい床もあります。
+α 消臭や調湿、抗菌まである床っていうのは
自分の知っている限り Forest Bank製のもみの木だけになります。
歩くだけで 床から与えてもらう足裏の刺激。
血液の循環にも役立ってもらいましょう。
見学会やってます。↓ くわしくはコチラから ↓
↓ ラジオ(和歌山放送)やってます ↓聞いてやってください。
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで
携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓
↓ You-tube もみの木ハウス・わかやまはコチラから↓