もみの木ハウスの換気システム。
2003年7月。
建築基準法が改正され
建物には24時間換気システムの設置が義務付けになりました。
その理由の1つが シックハウス症候群です。
そのため この法律では1時間に約半分以上の室内空気を
入替える事を求められています。
住宅に使用される 換気システムには2種類あり
それぞれ メリットとデメリットがあります。
第1種換気 ※第3種と比べて
メリット
給気と排気の両方を機械で強制的に換気するため
換気する力が強く、冷暖房の効果が損なわれにくい。
デメリット
・設置費用が割高
・電気代が割高
・お手入れの頻度が多い
・メンテナンス費用が割高
第3種換気(ルフロ) ※第1種換気と比べて
デメリット
給気は自然、排気のみを機械制御するため
気密が低い場合、温度変化の影響を受けやすい。
メリット
・設置費用が割安
・電気代が割安
・お手入れの頻度が少ない
・メンテナンスの費用 割安
さて、もみの木ハウスは どっちなのかというと
第3種換気になります。
理由は ただ1つ。
・室内から発生する化学物質(揮発性有機化合物)の発生率が
他の家と比べて極端に少なくなる環境だから強力な換気はいらない。
・・・からです。
あとは
・お手入れがラクだから。
・電気代が安いから。
・メンテナンスのコストも抑えられるから。
というおまけがついてきます。
なので、一般的な高気密高断熱の家の
換気システムの考え方とは かなり違います。
通常の高気密高断熱住宅では
換気システムが稼働しないと不健康になります。
なぜか?
気密が高いがゆえに 換気ができないと
湿気やニオイだけでなく
ダニの死骸やカビの胞子、ホコリなども外へ排出されにくくなり
それを多く取り込んでしまうため喘息やアレルギーの原因になるから。
他にも 建材や持ち込み家財から出る化学物質(揮発性有機化合物)も
人がたくさん取り込んで化学物質過敏症になりやすい環境になります。
つまり、換気システムがないと
室内の環境は かなり淀んでしまうため不健康になるのは当然ですね。
高気密高断熱のメリットを生かすためにも
換気システムのメンテナンスは ちゃんとしてほしんですが
問題は そこでは・・・ないですね。
そもそも換気システムがないと
不健康になる環境ってどうなの?・・・って事です。
まずは 室内環境を考えましょう。
次に換気システム。
その次に維持費のコストの順番です。
つまり室内環境で
暮らしの快適さは大きく変わるし
一生払い続ける維持費も変わってくるよって事です。
家は初期費用だけでなく維持費まで計算すると
見えなかった家の価格が見えてきますよ。
ここが・・・かなり濃厚なミソですね。