足の臭い!実験結果がヤバかった!
投稿日 2023年06月30日うまく活用してみようもみ式お悩み解決法

足のニオイは
意外と 自分では気づいていないケースが多いようです。
なので、「足が臭いのよぉ~。」って悩みは
子供が・・・
旦那が・・・
妻が・・・
本人からより家族から聞くケースが多い。
そんな足のニオイの悩みがある22人にある実験の調査を行いました。
※見学来場者 男性17名 女性3名 子供2名
実験といっても
歩く・座る際に 床に足を触れてもらうだけ!!
からの~足のニオイを嗅いでもらう!! 以上です。
結果は
17名・・・甘い香りがする。
5名 ・・・足のニオイが変わった! と回答。
これって どういう事?
ForestBank製のもみの木の内装材には 精油が温存しています。

もみの木の精油の特徴は
調湿・消臭・抗菌、ほのかに甘い香り。
足のニオイの原因は 雑菌の繁殖です。
床に触れるだけで
調湿&抗菌で 足をさらさらにして雑菌の繁殖を抑制し
消臭効果で 足のニオイを分解します。
そこに ほのかに甘いもみの香りが付いたって事です。
「ニオイ」とは不思議なもので
「ニオイ」と「記憶・印象」は密接に関係しています。
「懐かしい香り(ニオイ)がする。」と言ったりしますが

どれだけ昔の記憶だったとしても
ニオイによって蘇る事は よくある事です。
ただ・・・クサイ香りを嗅いで
「懐かしいニオイ。。。」って言う方はいませんね。
クサイニオイは クサイ記憶のままです。
その原因が雑菌って かなり嫌ですね。
ただ蒸れただけなのに・・・足もかわいそうです。
・・・という事で
帰ったら、素足で過ごす方が心地いいもみの木の床で。
雑菌もニオイ問題も 気楽に解消しちゃいましょう。
本当かどうかは 体感見学にてご確認ください。
見学会・イベント | もみの木ハウス・わかやま (和歌山県田辺市) (wakayama-koyama.com)
もみの木ハウス通信チャンネルやってます! → You-tube

小山麻紀
住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。
もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。