「もみカフェ」って何?本当の理由。。。
投稿日 2024年05月10日自然素材についてイベント・見学会

「もみカフェって何ですか?」
地元ではお馴染みのラジオ「FM TANABE」さんへ。
生出演した時に聞かれて
何て言えばいいか ちょっと迷った事があります。
おうちの悩みの原因。
根っこを掘り下げてみると
室内環境の作り方に原因がある事がほとんどです。
なので・・・「室内環境のお話。」みたいな事を言ったような気がします。
ただ・・・初めて聞く人からすると
「・・・で?」ってなると思います。
本音で言うと 超ぉ~カンタンに言えるのですが
さすがにラジオでは 言いにくかったので
ブログで伝えておこうと思います。
「もみカフェ」を開催する本当の理由とは・・・

「健康住宅の嘘を見抜けるようになるコツ」。
ココを伝えたくて 定期的に開催しております。
なぜか?
間違った情報発信のおかげで
健康住宅=自然素材 と思われている方が非常に多いから。
自然素材は使い方を間違えると逆効果になる事もあります。
そこで
「もみカフェ」。
少なくとも、
木は体にやさしくて・・・とは言えなくなります。
特に「無垢材(木)」に関しての話は
一般的に言われている木の効能。

知れば知るほど矛盾点が多い事に気づかされるでしょう。
と同時に
住まいの悩みの根本的な原因を学べる場でもあります。
「あ~。。。そういう事だったんだぁ~。」
が、きっと見つかるはず!
根拠があるからこそできるお話。
毎回、木の専門家をお迎えして
おうちの気になるテーマをもとにお話しいただいております。
嘘か誠か自分で見分けられる知識が身に付きますよ。
もみの木グッズプレゼントキャンペーン企画「もみカフェ」。

残すところ あと2回(2024年7月まで)で終了です。
現在の住まいの悩み。
ニオイ・湿気・底冷え・アレルギーなど
1つでもある方はグッズがもらえるうちに
H.P内、イベントからお申込みください。

小山麻紀
住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。
もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。