「梅雨時期を快適に」もみカフェを開催しました。

 

外の湿度を計測したところ、91.2%。

 

「エアコンを付けても、涼しくならんっ。」

って 最近よく耳にするのは 当然かもしれません。

 

なぜなら・・・湿度が高すぎ!だからです。

 

 

もわぁ~んとした空気感の中

モデルハウスでは どうなのか?

 

6畳用エアコン 27度設定で

温度 23.5度  湿度 50%。

外から入ると なんとも心地が良い。

 

 

・・・とはいうても

そこに大人7人、子供3人 計10人。

 

湿度・温度は 人の呼吸・体温でも上がるので

さすがにエアコン設定温度少し下げ、

もみカフェがスタートしました。

 

 

 

もみカフェ中は

子供たちは 裸足で いっぱい走り回って汗をかいていました。

通常なら、皮脂が床に付いてペタペタするのですが

もみの木の床は さらさらです。

 

 

自分も一緒に走り回って、汗だくになりましたが

足裏は さらさら~。

 

 

汗をかいた身体も 床にゴロ~ん。

いつの間にか さらさらになります。

今回のもみカフェが

参加者にとって

1つでもお役に立てるきっかけになれば幸いです。

 

 

講師の(有)マルサ工業の佐藤社長。

今回も 遠いところから ありがとうございました。

 

参加いただいたみなさま。

ありがとうございます。

 

 

 

モデルハウスを参加した事がない方は

↓ コチラでご覧いただけます。

もみの木の家専門店/もみの木ハウスわかやま(@momi_no_kurashi) • Instagram写真と動画

佐藤社長がもみの木ハウス体感動画を作ってくれました。

「ありがとう!!」

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。