「高性能な家」=「快適に過ごせる!!」

だったら・・・こんなラクな事はありません。

 

確かに温熱環境はよくはなりますが

新たな問題が出てきます。

 

それが「湿気」・「ニオイ」問題。

 

まずは「湿気」。

床に何らかの悩みがある場合は

直接座ると疲れやすいので敷物が必要となります。

敷物は常に足が触れる部分ですが

こまめに洗っている方は非常に少ない。

 

なぜか?

大きな洗濯物は洗うのも、干すのも、取り込むのも、非常に面倒だから。

 

すると どうなるのか?

なかなか洗えない。。。

汚れが溜まりに溜まって、下に溜まりやすい湿気のおかげで

ダニの養殖場になりやすくなる。

 

そういう現状のため 家の中のダニ被害。

最も多いのが絨毯などの敷物になります。

 

 

鼻炎や咳などは

ダニの死骸や糞のダニアレルゲンが原因って方も多いので

「数ヶ月洗ってないよ。」って方は

一旦、高温乾燥でダニ駆除してから洗って

ダニの死骸や糞を除去してから干す事をお勧めします。

 

畳の場合は 半年に1回はかげ干しをしてあげましょう。

 

 

 

次に「ニオイ」です。

気密が高くなると窓を開けない限り、

隙間風で勝手に換気・・という事はできません。

また、夏や冬は窓を開ける事は少なくなるでしょう。

 

・・・という事は

家の中の換気は 24時間換気が主流になる。

 

 

これでニオイが外へ行けばいいんですが

キッチンのレンジフードと同じで

ニオイは全て消えるわけではありません。

 

 

すると どうなるのか?

ニオイがくっ付いていくだけではなく

新たなニオイが加わる事になります。

それが・・・

芳香・消臭剤、消臭スプレー、香水、柔軟剤などの香り。

 

使うのは個人の自由ですが

健康に害がないかどうかは事前に調べてく事をお勧めします。

 

一時的ではなく、家は一日の大半を過ごす環境になりますから。

家にいる時間が長い方や小さな子供やペットほど影響力は強くなります。

 

 

・・・で、ここで考えて欲しいのが

Q1.なんで洗濯が面倒な絨毯などをわざわざ使うんだろう?

Q2.なんで家の中には香り付きが多いんだろう?

※無香料でも何かしらの香料が入っています。

って事です。

 

その答えを考えてみると

A1.床が硬くて冷たくてベタベタするから。

A2.家の中の大半がニオイがくっつきやすい素材を使っているから。

 

 

他にも高気密高断熱の家が増えた事で

アレルギー症状が出る人が意外と増えています。

 

上記の「ダニ」と「香害」も関係しています。

 

 

なぜ そんな事が起こるのか?

断熱性・気密性は進化しているのに

それに合わせた内装材を使っていないから。

 

 

内装材から揮発する化学物質の放散量は少なくなったものの

自ら持ち込む家財などから揮発される化学物質が増えています。

・・・ですが隙間風がほぼない環境です。

 

アレルギー症状が出る人がなぜ増えているのかが

ご理解いただけるかと。

 

 

ですが、家は高額なので

内装材はお金が余ったら・・・になりがちです。

 

それで、お得になれば まだいいですが

20年後はどうでしょう?

 

例えば 床の張替時期の目安は

一般的なフローリング /15~20年前後

もみの木ハウスのフローリング / 100年

 

もみの木ハウスの内装材は何でここまで長持ちするのか?

・こぼれ種から育った樹齢200年以上の天然木

・自然乾燥にこだわり

・調湿効果が高い柾目(まさめ)のみ

を使用しているから。

なので、メンテナンスは

定期的なワックスや自然塗料・・・ではなく

「水拭き」「水撒き」でOKなのも このおかげです。

 

 

例えば・・・張替費用が必要になれば

20年後は今よりお高くなっているでしょう。

家事の時間やランニングコストも考えると・・・?です。

 

初期費用は安かったけど結果は・・・?

 

どれくらいその家に住むかどうかでも考え方は変わりますが

内装材選びは高性能な家ほど

体感できた素材を選ぶと

夏は涼しく、冬あったかく

「湿気」+「ニオイ」問題が

除湿剤+消臭剤がなくても軽減されますよ。

 

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。