「えっ?ほんまに?」それっ正常です!!(笑)
弊社にご依頼いただいたお客様とお話していると
「えっ?ほんまにっ?」
「えっ?うそ~!!」
って言われることがまぁまぁあります。
ご安心ください。
そう言った あなたは正常です。
それが何かと申しますと・・・
その1つが 「消臭効果」。
例えば、勝手口。
ゴミ出し用にあると便利なドアですね。
・・・が、もみの木ハウスでは 玄関から出します。
ゴミの日までは 家の中です。
「えっ?生ごみは?」って聞かれますが
キッチンの後ろにあるごみ箱に捨てています。
「えっ?じゃぁ猫のう〇ちは?」って聞かれますが
キッチンの後ろにあるごみ箱に捨てています。
しかも、うす~いナイロン袋に入れて。。。(笑)
もみの木ハウスでは ニオイのためのゴミの厳重保管は
あんまり気にしなくてもいいので
ゴミ出し専用なら、勝手口は使わないかと思いますよ。
どうして ここまでニオイが変わるの?
3つの条件こだわったもみの木には
レベッチな消臭効果があるから、
・・・とは言っても もみの木の消臭効果には
一気にニオイを消す力はありません。
その代わり 24時間365日休まず働いてくれるので
ニオイの成分(アミン類など)を分解してニオイ残りをなくしてくれます。
夜、鉄板焼きした時は 朝にはニオイは消えているので
もみの木の消臭効果を実感する方は増えています。
他には「トイレ」。
立ちしょんする人がいたとしても
ニオイがするって事もほぼないかと思います。
我が家のトイレ。
男子どもは 座ってする時もあれば立ってする時もある。
事務所のトイレにいたっては
小さい子供さんが
床におしっこの水たまりを作る事がたま~にありますが
拭かずに乾いた後でもニオイが残っていた事は
今のところありません。
リフォームする前は 除菌シートや消臭剤を使っていたんですけど
それも 消臭効果のおかげで使わなくなりました。
その他にも まくら。
知人と話していると
「旦那の枕がくさい!!」「息子の枕がにおう!!」って
よく耳にしますが
そう言われれば
気にならなくなったなぁ~って思いだす事があります。
以前は・・・
「あっ!これ〇〇の枕や!くっさ~!!」って
なる事がよくありましたが(ごめん)
それも 今ではニオイの判別はできないほどに。
枕を共有して使っている事も多いです。
・・・って事を もみの木の家に住んだ事がない人に
ぽろっと「旦那と枕と共有してる!」って言っちゃうと
「信じられへ~ん。」って言われちゃいますが
通常なら、そう思うのは当然ですね。
もみの木の家にリフォームしてすぐに。。。って事ではありません。
最初は 朝、起きたら枕を床に放り投げていました。
1ヶ月?もすると それもしなくても
いつの間にか 気にならないように。
もうね。いろんな洗剤を使いましたが
消臭効果は
自分の中では もみの木の消臭効果一番効くぅ~
って思っております。
我が家のネコちゃんたち。
床によく寝るんですが
ちょっとあま~い香りがします。
それを足裏で!!
ちょっと嫌かもしれませんが
もみの木ハウスの体感後は
ぜひ一度 自分の足裏を嗅いでみてください。
今まで嗅いだことがないような
足裏のニオイを体感できるかもしれませんよ。(笑)