家を建てると掃除が大変になる本当の理由。
我が家を建てた時のおはなし。
「あ~。家が建ったぁ~!!」
と喜ぶ時間は束の間。
あっあれも足りない。あつこれも足りない。
・・・と 消耗品の買い出しが始まります。
では どんな物が足りなかったのか?
さっそく見ていきましょう。
1.スリッパ
家族用、お客様用・スリッパ立て
2.マット
玄関用・トイレ2ヶ所用・キッチンマット・バスマット
3.除湿剤(大量)
下駄箱に6個ほど・各収納に2~3個ずつ
4.絨毯やカーペット
子供部屋2ヶ所(冬のみ)と畳用(夏・冬用)
5.芳香剤や消臭剤
トイレ用、冷蔵庫用、玄関用、ゴミ箱用、消臭スプレーなど
6.〇イックルワイパー
1階用と2階用と シートも2つ。
たった1回で終わるならいいんですが
消耗品ですから 買替があっという間にやってきます。
マット類は家で洗濯できますが
カーペットなどは大きいので 毎年2回、コインランドリーへ。
持って行って、取りに行って、乾燥機後なので影干ししてっと。
敷いたり、収納したりで 休日の半日が潰れます。(ち~ん。。。)
たった1~3枚でも大きいので疲れます。
また掃除機掛けだけでは
裸足で歩くと床にホコリがくっつきやすいので
〇イックルワイパーなどの拭き掃除が必需になってきます。
家が広くなった分
あっという間にすぐになくなります。
さらには 鼻炎対策にと。
夫は営業マンに勧められるがまま空気清浄機を購入。
「効果がよくわからん!」と私が言っていると
「広さの割に数が足りないからだよ。」と言われた夫は
またまた勧められるがまま 数台購入。
(えっ~!!!)
買ったはいいけど、鼻炎の効果はよく分からないまま
フィルター代 毎年2万円以上かかっていた。
台数もあるし、掃除にはけっこう時間がかかります。(泣)
次に・・・加湿器。
なんか喉が・・・身体が・・・乾燥するって事で
「こりゃぁ、乾燥が原因だな。」って事で
冬になると 加湿器を購入。
買ったはいいけど
毎日、乾燥させたり、洗わないと赤カビ生えたり。
自分以外は 誰も洗わない。
家を建てると掃除が大変になる。とはよく耳にしますが
自分も体感して よ~くわかりました。
たまにある休日は 家の掃除や家事や育児で ほぼ終了です。
自分の時間といえば・・・寝る時間ぐらい。
・・・ということで
こんな生活を続けていたら
私の顔が鬼瓦になっていたとしても仕方ありません。
がんばりすぎると鬼瓦みたいな険しい顔になりやすいそうなので
みなさんはがんばりすぎないようにお気をつけください。
こんな終わりのない家事。
これが あと40年以上続くのかぁ~。
はたして 自分はいつまで できるのだろうか。。。
それから 約6年後。
はたして私の顔は どうなっているのか?
鬼瓦? 能面? 心ここにあらず?
まだ この時は
家を建てると家事が大変になる
本当の理由は分かっていなかった。
つづく