「あ~家事がもうちょっとラクになったらいいなぁ~。」

あなたは、こんなことを思った事はないでしょうか。

 

「家事が減る仕組み化」とは

「やらなきゃっ!」と思って動くのではなく

勝手に毎日の家事がスムーズになるというものです。

 

具体的には

1.ものを減らす 

調査によると 私たちが実際に使っているものは

家にある全体の2割ほどしかないそうです。

残りの8割が「いつか使うかも」と置きっぱなし状態。

 

→実は「家事の半分以上」は、不要なモノが原因で増えています。

・物が増える程、掃除の手間も増える

・探す時間が増える

・物が多いほど片付ける時間が増える etc

 

家事を減らすコツは

「便利グッズを増やすこと」ではなく

「使っていない8割を手放すこと」

モノが減れば 自然と家事も減っていきます。

 

 

2.習慣を変える こと

家を新築やリフォームをしても

今と同じ習慣になっていませんか?

 

例えば

家に帰ったら・・・スリッパを履く!

床には絨毯やマット類が必要!など

 

もみの木ハウスの暮らしでは

床が心地よく、調湿効果があるので

絨毯+マット類セットで 使わなくなると思いますよ。

 

・・・ということで

掃除機かけ+洗濯+干す+取込む+収納などの

家事の時間が減ります。

 

 

例えば・・・洗濯物。

外で干すのが当たり前ではなく

部屋で干すのが当たり前になったらどうでしょう。

 

もみの木ハウスの暮らしでは

調湿しながら生乾き臭がしないので洗濯がシンプルになり

洗濯時間が短くなりますよ。  etc

 

 

もみの木ハウスの暮らしは

もれなく何かしら ひとやくかってくれます。

・掃除にひとやく、もみの木の床

・洗濯にひとやく、もみの木の調湿力

・片付けにひとやく、もみの木の心地よさ

・ニオイにひとやく、もみの木の消臭力

・家事にひとやく、暮らしにゆとり。

 

一人で がんばりすぎちゃっているママさんへ。

その肩の負担。

無料で365日休まず働いてくれる

お手伝いさん(もみの木)にお任せしちゃいましょう。

 

家事はしてくれませんが

家事が減る仕組みを作ってくれますよ。

 

 

(1) 【孫の代まで暮らせる家】もみの木ハウスわかやま – YouTube

 

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。