先日は「もみカフェ」を開催しました。

 

もみカフェ開始前、

ちょっとしたおもしろいハプニングがいくかあり。(笑)

 

いよいよスタートです。

 

今回のもみカフェは

・どうして空気環境が大切なの?

・どうして〇〇素材を使う場合は注意が必要なの?

・どうして現代の暮らしに〇〇が必要になったの?

・どうしてもみの木ハウスは冬の衣替えがいらないの? etc

 

もみカフェでは 直に床に触れて体感していただきながら

今の暮らしにすぐに役立つ内容を

有限会社マルサ工業 佐藤社長を講師にお迎えしてお話していただきました。

 

もみカフェは 約1時間ほどで終了でしたが

みなさんが帰られたのは それから約90分後~の事でした。(笑)

 

 

もみカフェ終了後は 個別質問や家の見学や裸足体感など

スリッパなし、じゅうたんなし でしたが

「床冷たっ!」「直に床って疲れるぅ~。」って事もなく

過ごしていただけたようで よかったです♪

 

 

何より、長時間にもかかわらず

子供たちが楽しそうにしてくれて よかったです。

今回、ご参加いただきました みなさま。

ありがとうございました。

 

鹿児島県より講師の佐藤社長。

遠方よりいつもありがとうございます。

 

 

今回のもみカフェが

みなさんの暮らしに1つでも役立ってくれたら嬉しいです。

 

 

暮らしに「どうして?」が出てきたら もみカフェまで。

2ヶ月に1回 開催しています。

 

体感しながらの もみカフェ だから

イメージではない五感を楽しんでみましょう。

 

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。