A店は800円。B店は1500円。

「次も行きたいと」と思うのは どっちのお店?

 

いきなりですが

あなたはお腹が すいています。

ちょうど目の前に2つのお店があります。

 

ランチでA店の800円定食と、B店の1500円の定食。

もし次に行くなら どちらを選びますか?

値段だけを見れば 圧倒的にA店が安いはずです。

 

でも、実際に多くの人が選ぶのはB店(1500円)。

※お昼は A店、ガラガラなのに対し、 B店は待ち人がでるほど。

高いのに なぜB店を選びたくなるのでしょうか?

 

そこには「家づくりにも共通する価値の本質」値段ではなく

「満足度」で選んでいる。が隠れています。

 

つまり見える価値よりも見えない価値の方が

より大きかったってことです。

 

 

が、家は高額なので

多くの方が わかりやすい価格に目が行きがちになります。

それで満足ならいいんですが

見えない部分(光熱費・消耗品・メンテナンス費・健康コストetc)はどうでしょう。

お値段以上の家になっていればいいんですが

実際は・・・お値段並みの家になります。

 

つまりは・・・安いんじゃなくて適正価格という事です。

 

定食なら 次はこの店へ。

・・・という事は可能ですが

家は 一生暮らすという方が多い。

 

では どうやって判断すればいいのか?

見えない部分・・・

まずは”五感で体感”することをお勧めします。

 

「えっ?五感で体感って何?」

例えば・・・嗅覚。

なんだか気になるニオイ or なんだか落ち着く香り

例えば・・・触覚。

床に長時間立ってると疲れやすい or 疲れにくい

例えば・・・聴覚。

反響音が気になる or  反響音が気にならない

例えば・・・視覚。

目が疲れやすい or  目が疲れにくい など

 

自分の体に聞いてみると あなたにとっての価値が見つかるかもしれません。

 

 

以前、こんな質問がありました。

他社で新築して間もない方が 弊社の見学会に来た時の事。

「家を建って数か月間。家の新築臭がすごくて窓が閉められなかった。」

と言っておられました。

そして「もみの木ハウスは新築の臭いが全くしないは何で?」と。

もみの木ハウスは 極端に化学物質が少ないお家になります。

それに加え消臭効果が優れているので

生ごみ臭が臭うから 消臭スプレーをシュッシュッ。

トイレが臭うから 芳香剤で臭いをごまかす。など

家の中に化学物質(人工)を自ら増やすという行為はしなくなるでしょう。

 

くわしくはコチラ

 

 

快適に暮らす家を手に入れたいなら

満足度が上がるかどうかの体感が大事だよってお話でした。

 

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。