梅雨時期のもみの木の家はどう??
梅雨時期のもみの木の家はどんな感じ??
梅雨時期は室内はジメジメで、湿度が高くまります。カラーフローリングの床の場合は
ベトベトして嫌な感じがしますね。
もみの木の家の床はどんな感じか??
もみの木の家の場合は、もみの木が水分を調整してくれます。床の表面は浮造り加工に
なっているので、どんな時でもサラサラで清潔感があります。とにかく「裸足」が気持ちいい!!
空気中の湿度も、もみの木の調湿効果で外気に比べたら低くなります。
空気中もサラサラって事ですね。
もう一つ言えば、梅雨時期はカビの繁殖がすごい活発になります!
温度と湿度がカビの繁殖に適した環境になるからですね!!
もみの木の家の場合は、湿度の調整ができる上に、もみの木の「フィトンチッド」が働いて
カビに抑制までしてくれます。
もみの木の家は、「夏、冬」も快適ですが、「梅雨時期」のジメジメの時も快適です!!