一般的な家の床に使われているカラーフロア。

このカラーフロアの仕組みは

合板の表面に薄い突板と呼ばれる木目の薄い板を張ったり

木目などをプリントしたシートを張っています。

 

色柄を選べて比較的 安価なカラーフロアですが

表面のシートの下は合板なので

表面に傷がついたり剥がれてしまうと

水を染み込みやすい状態になります。

そして浮いてきたりカビの原因になったりします。

そこで依頼されるのが床の張替えリフォームです。

 

ですが、もみの木の床の場合は

もともと傷つきにくい浮造り仕様ですが

もし床が凹んだ場合は、お湯などをかけたりして補修が可能です。

これは木には夏目(柔らかい部分)と冬目(堅い部分)がありますが

この夏目部分を膨らますイメージです。

↓でいうと 凹凸の凹んだ方が夏目です。

また表面の汚れが落ちにくい場合などは、

真鍮製のブラシなどで擦って自分で補修ができたりします。

 

そして

もみの木ハウスの壁紙は汚れてきたら

張替ではなく上から自分で自然塗料が塗れてしまいます。

 

・・・ってなると

家の中のリフォーム依頼は減ってしまいますね。。。

 

ただ・・・住み心地って考えると

もみの木の床は すごく心地いい。

通常、床が塗れていると滑りやすかったりしますが

それが少ない。。。ってか ないかも。。。

カラーフロアと無垢フローリング。

どちらも基本のお手入れは乾拭きになります。

もみの木の床は無垢フローリングの部類になりますが

ちょっと違うところが 水拭きOKなところ。。。

それも堅く絞ったタオルではなく

ベトベトなタオルで・・・

なのでベタベタな足で走り回っても

足跡はすぐに消えてしまいます。

 

何十年と暮らす家。

内装材を何を選ぶかで

住み心地だけでなく将来の費用も変わってきそうですね。

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。