2003年7月建築基準法が改正され

建物には24時間換気システムの設置が義務付けになりました。

 

義務付けになった理由の一つがシックハウス症候群対策です。

そのため

この法律では1時間に約半分以上の室内の空気を

外の空気を入れ替えることを求められています。

 

24時間換気には3つの種類があります。

 

第一種換気

給気と排気の両方を機械で強制的に換気します。

メリット

換気する力が強く、冷暖房の効果が損なわれにくい

デメリット

設置費用が割高、電気代がかかる、お手入れが難しい

 

第二種換気

住宅ではあまり使われませんが給気のみを機械制御します。

メリット

外気からの有害物質を防ぎやすい

デメリット

空気の導線がしっかりしないと湿気が溜まりやすい

 

第三種換気

給気は自然、排気のみを機械制御します。

メリット

空調効率がよく、お手入れがしやすい

第1種、第2種ほどメンテナンスの必要がない。

デメリット

気密が低い場合、温度変化の影響を受けやすい。

 

特に高気密高断熱住宅の場合、

隙間風などの空気の入替が難しい、湿気が溜まりやすいなどの理由で

第一種換気(強力な換気)が必須ですね。

では、「もみの木ハウス・わかやま」はというと

「第三種換気」になります。

 

なぜか・・・?

素人でもお手入れがラクだからという事と

もみの木の家には

内装材からのVOC発生率が極端に少ないので

そこまで強力な換気は必要ないということ。

 

なんだったら、もみの木が分解してくれたり

一定量の水分を吸ったり吐いたりしてくれています。。

 

なので、一般的な高気密高断熱の家とは

24時間換気の考え方が変わってきます。

 

第3種換気は寒いイメージですが

寒冷地でも使用されています。

我が家では、冬でも閉じた事はありませんが

寒い場合は給気をワンプッシュで閉じる事も可能です。

 

もみの木の家では室内汚染のリスクが少ないからできる事なので、

一般の住宅ではマネをしない方がいいかもしれません。

 

内装材がもみの木仕様にすることによって

換気システムの考え方が大きく変わります。

 

高気密高断熱が増えたことによるシックハウス症候群。

全ての家が「もみの木の家」だったら・・・

ここまで問題にならなかったかもしれません。

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。