悪循環になっていませんか?
人は何かのためにお金を使っている。。。
例えば 芳香剤や消臭剤や消臭スプレー。
香りを楽しむという方もおられますが
ニオイが気になるため買っている方も多いですね。
例えば 除湿器や除湿剤。
ジメジメして洗濯物が乾きにくかったり
カビ防止のため使っていたりします。
例えば 防虫剤(ダニやゴキブリなど)。
家の中では湿度コントロールが難しいので
ダニやゴキブリが好む環境になりやすいためです。
例えば 空気清浄機。
なんだか 鼻水が・・・咳が・・・頭痛が・・・
少しでも空気をキレイにしてくれそうだから
使っている方も多いですね。
例えば 絨毯やカーペット、スリッパなど
床が硬かったり冷たかったりで
どれも必要になってきたりします。
根本的な部分が変わっていないから
買い続けないといけない。。。という事を繰り返しています。
もみの木ハウスの家は
上記はどれも必要ない環境になります。
なくても 快適に過ごせる環境になるからです。
数百円~数万円まで
少額なものだとすぐに買ったりしていますが
長い目で見ると どうでしょう。
根本的な部分が変わらないと
一時的にはいいかもしれませんが
これが 家の中の不満にもつながっています。
健康被害があるものまで買い続けないといけない環境で
それが原因とは気づかず
今度は薬や病院通いにならぬよう
住宅の環境は気をつけたいものです。
体に取り込む一番多いものは室内の空気ですから。