モノを買う基準って何だろう?
投稿日 2021年05月10日もみの木ハウスの家考え方
私たちは日々何かを買っていて
人それぞれモノを買う基準があります。
例えば 食材。
#安くて美味しいもの
#少し高くても無添加で安全なもの
例えば タオル
#安いもの
#少し高いけど 肌触りがいいもの
例えば 炊飯器
#安くて お米が焚けるもの
#高くても 美味しくお米が焚けるもの
例えば 自転車
#安くて かっこいいもの
#高くても 乗りやすいもの
何気に買っているモノですが
人それぞれの基準があって
その基準にあったモノを購入しています。
同じ物でも安い物もあれば高い物もある。
そんなモノがいっぱい集まっているのが家になります。
基礎・耐震性・省エネ性・耐久性・耐火性・内装材など
性能をよくするためには
資材だけでなく 手間暇も大きく変わってきます。
性能を下げれば下げるほど
家の価格は 安くする事ができます。
同じ「家」ですが
会社の考え方によって
性能や室内環境も全く違うものになります。
もみの木ハウスでは共通するものが③つあります。
①認定基準をクリアした長期優良住宅。
②健康に快適に住まえる内装材を使用。
調湿・消臭・空気の浄化などがある
Forest Bank製のもみ材を床面積の2倍以上使用し
その他は 木と紙からできた壁紙を使用します。
健康被害を起こす原因
可塑剤やPVC(ポリ塩化ビニル)を使用していないため
安全性が証明されています。
③営業マンがいない
余計なコストをかけないため営業マンはいません。
宣伝広告費も必要最低限になります。
モノを選ぶ基準。
中身が分かりにくい程、選ぶのは難しい。。。
中身の違いがわかると価格だけでなく、
性能や空気環境の違いを気にするようになるかもしれません。
数値だけでは表せないのが
もみの木ハウスの家の不思議な力になります。
見学会などで体感の確認作業も忘れずに行いましょう。
小山麻紀
住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。
もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。