もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 考え方
2024年06月05日 住環境の違いとは? うまく活用してみよう もみの木ハウスの家 考え方
もみの木ハウスの家では 収納の扉は ないケースの方が多い。 ちなみに 弊社のモデルハウスでは 収納扉は ゼロ です! ... 続きを読む »
2024年05月16日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 考え方
日本の暮らし。 高気密高断熱が主流になってきております。 高気密高断熱住宅といっても 暮らしには 2つの違いがあるのをご存じでしょうか? ... 続きを読む »
2024年05月07日 自然素材について もみの木ハウスの家 アフターメンテナンス 考え方
もみの木って心地がいいけど 白木だから、お手入れが不安・・・。 って方もおられるかと思います。 そこで、超面倒臭がりの私でもできる もみ ... 続きを読む »
2024年04月26日 何を基準に家を建てる? 自然素材について 考え方
「木の家」。 同じような特徴があるように言われているけど本当? こんな疑問を持たれたあなたはすばらしい!! そうなんです! ... 続きを読む »
2024年04月23日 うまく活用してみよう もみの木ハウスの家 考え方
家事のさしすせそ。 さ・・・裁縫 し・・・しつけ す・・・炊事 せ・・・洗濯 そ・・・掃除 まだ家電製品がなかった時代に言わ ... 続きを読む »
2024年04月22日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 もみの木ハウスの家 考え方
「ぶっちゃけ。もみの木ハウスって高いでしょっ?」 って、たまに言われます。 ありがとうございます。 建てる側からすると この言葉は とても嬉しい。。。 &n ... 続きを読む »
2024年04月18日 もみの木ハウスの家 考え方 もみ式お悩み解決法
毎日 必ず使用するトイレ。 みなさんは どれくらいの頻度で掃除しているでしょうか? 500人のアンケート調査結果によると 第1位 週に1~2回 第2位 週に ... 続きを読む »
2024年04月04日 アレルギー症状 考え方
「な~んかニオイが気になる。。。」 「香りを楽しみたい」 って事で、おうちの中には 香りがする香料を使った物はたくさんありますね。 ・芳香剤 ・柔軟剤 ... 続きを読む »
2024年03月29日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状 考え方
前回の続き。 もみの木ハウスの室内環境でも 部分的にダニが増殖する可能性はあります。 その可能性とは・・・ ①絨毯やカーペットなどの敷物 ... 続きを読む »
2024年03月07日 何を基準に家を建てる? 考え方 もみ式お悩み解決法
寝る際に使用する寝具。 枕が合わないと 首がこるぅ~。 布団が合わないと 腰が痛いぃ~。 な~んて経験はないでしょうか? ... 続きを読む »
2024年03月04日 住環境の違いとは? 考え方
窓えらびは 夏・冬の 住み心地に大きく関係してくる部分です。 昔はアルミの単体ガラスのみでした。 なので、線路近くの家には 防音対策のた ... 続きを読む »
2024年02月22日 住環境の違いとは? 考え方
近年、住宅のニオイ問題が増加しています。 では、気になるニオイが どれだけ住宅に存在しているのか? ・消臭剤 ・芳香剤 ・消臭スプレー ・アロマオイル ... 続きを読む »