上棟日の1週間前。

 

「秋の空と女心」ということわざのとおり

天気が コロコロと。

日程を何度か変えたりがあったものの

予定通り、無事 上棟式を迎える事ができました。

 

 

上棟式ってなに?

昔から家には神が宿ると考えられていました。

そのため、家を建てる時には

家の守り神に感謝し、

無地完成するよう祈る儀式のことです。

 

棟の上に

塀束を立て神への供物・印を行います。

そして 四方清め。

場を清めるため 塩を撒き邪気を払い

神様へ感謝・祈りのため お酒を捧げ

家の繁栄や家族の幸せを願いお米を撒きます。

Aちゃんが楽しそうに撒いてくれたおかげで

みんなの顔が 笑顔に。(笑)

K様ご家族。

いつもご協力してくれるご近所のおばあさま。

ご夫婦の親御様たち。

 

祝上棟。おめでとうございます。

 

たくんさんのお気遣い

誠にありがとうございました。

 

引き続き よろしくお願い致します。

 

 

地鎮祭のようす(流れ)はコチラから

地鎮祭の8つのミッション

 

 

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。