オープン収納。
現在住んでいるアパートでは収納は少ないのに
家を建てたら 収納をより大きく欲しいのはなぜだろう?
今、入り切らない物や子供が成長したら・・・
との思いもあるかもしれませんが
使わない物をとりあず置いておく場所が欲しいという事があります。
実際に使っている物より実際に使っていない物って
家の中には数多く存在するものです。
とりあえず場所があればあるほど
物は溜まっていく傾向にあります。
そして、そこがいっぱいになったら片付ける。。。
そうなったら、もう大変です。
物を片付ける収納のはずが
いらない・使わないものまで入れる場所になったら、もったいないですね。。。
この収納スペースですが
もみの木ハウスでは
ほとんどの場合、オープンになります。。
理由は
もみの木の空間や収納棚を使用する事で
調湿や消臭などの効果があるため
湿気やニオイを気にしないで収納する事ができるからです。
オープン収納の最大のメリットは
出し入れがしやすくなることですね。
あとは
要らない物が目につきやすいので、
とりあえず・・・の使わない物が減るかもしれません。
ですが、このオープン収納は
調湿や消臭がある もみの木の収納だからできるという事もあるので
通常の場合は、湿気だったり、ニオイだったりは
お気をつけください。