大切の理由を見つけてあげよう♪
「物は大切に使いなさい!!」
って言われて 大切に使う人はどれだけいるでしょうか?
物が溢れて 安くて良い物が手に入るので
物を大切に使う理由を見つけるのは 今は難しいかもしれません。
ですが、コロナ禍でマスクが不足した時期がありました。
そんな時は、使い捨てマスクまでもが
洗って数日使ったりして大切に使った方も多かったと思います。
「物がない!!」ってなった時、
「物を大切に!」の理由がやっと出てくるような気がします。
「物を大切にする。」方法はいくつかあるかと思いますが
定期的に開催している もみの木ワークショップでは
子供たちが中心となって物を作っていただきます。
傍で見ていると
自分の作った物を 大事そうに持ち歩いていたり
大切にしている光景を見る事ができます。
一生懸命作ったことが すでに大切になる理由になっているからかもしれません。
大切にしてくれると こちらも嬉しくなります。
家も同じで いくら子供に「大切にしなさい。」と教えても
大切にする理由がわからなければ それは難しいでしょう。
もみの木の家では
ちょっと変わった方法で 大切にする理由が分かってくるかもしれません。
それは もみの木に刺激を与える事!!です。
#床や壁を叩いたり
#走り回ったり
#掃除機をかけたり
#音楽を流したり
#水拭きをしたり
#水を撒いてあげたり etc
どれも もみの木にとってはストレスを与える事なので
ストレスがかかったもみの木からは
有益な成分が より出やすくなり 家の環境を より良くしてくれます。
子供は元気です。
元気いっぱい過ごすだけで もみの木の家は活性化されています。
水撒きもできる もみの木の壁や床には
「キレイにしなさい!!」ではなく
遊び感覚で 水撒きや水拭きをしてくれています。
家は建てて終わり・・・ではなく
普段のお掃除に 定期的なお手入れも必要になりますね。
特に お手入れは
子供も大人も する人ほど 大切に使う傾向にあります。
だから、お手入れは 家族みんなで行いましょう。
もみの木の家のお手入れは 簡単です。
水拭きや水撒きだけです。
汚れたら・・・定期的に・・・行いましょう。
もみの木の内装材は 正直です。
普段のお手入れを 定期的にしているかどうかは
住んでいる方に聞くより、もみの木を見ればすぐにわかります。
住んでいる人の思いは
年数が経つごとに キレイな色艶として
もみの木がちゃんと答えてくれます。
答えてくれると もっと大切にしたくなる理由にもなりますね。