加湿器肺炎が増加中?!
投稿日 2022年01月18日アフターメンテナンス

どの家庭でも当り前のようにある加湿器。
おうち時間が長くなったコロナ禍で
今、増加している新たな問題が「加湿器肺炎」だそうです。
原因は 加湿器内に発生する雑菌。
加湿をしているつもりが・・・
雑菌が繁殖していると その蒸気と一緒に空気を吸い込むことで
咳や喉の痛み、発熱や頭痛、関節痛に食欲の減退や体力の低下など
一見、加湿器とは関係なさそうな症状が挙げられています。
なので、加湿器のお手入れは マメに行いましょう。
さて、もみの木ハウスの家の加湿は
加湿器ではなく、もみの床や壁などに 水を撒いて終了になります。

このメリットは 欲しい場所に欲しい分だけ 加湿できる事です。
例えば・・・寝室の枕元の壁や床に水を撒く事で
気管にやさしい効能が出やすくなるため、
喉や鼻などの調子が良くない時にもオススメです。
例えば・・・エアコン付近だけに水を撒くって事も可能です。
いくら もみの木でも 水分は無限には蓄えられませんので
乾燥時には 水を撒いてあげる事も必要です。
ちょっと乾燥してるなぁ~なんて感じたら
電自動の霧吹きで 床や天井、壁などに水を与えています。
調湿作用がある事はもちろんですが
欲しい時に、欲しい場所だけにできるので
衣類に・・・ってカビの心配もいりませんね。

もみの木には 抗菌効果がありますが
念のため 霧吹きは軽く洗って きれいな水をご使用してくださいね。
寝る前に 水撒き!!はオススメです。
ほのかないい香りがします。
この香りには リラックス効果もありますので
乾燥も防いでくれて ぐっすり眠れます。
家づくりのファーストステップ
↓ 「大人のマネー楽」はコチラから ↓

もみの木ハウスの体感見学会はコチラから ↓

↓ ラジオ(和歌山放送)一度聞いてやってください。 ↓
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで

携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓

↓ You-tube もみの木ハウス・わかやまはコチラから↓


小山麻紀
住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。
もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。