内装材ってどう決めたらいいの?
たくさんの種類がある内装材。
自分にピッタリの内装材ってどう選べばいいのでしょう?
建った後で お金をあまりかけたくない方は
生活する上で どんなランニングコストがかかるのか?
を先にイメージすると簡単かもしれません。
例えば・・・床。
#堅い・冷たい → という事は 絨毯やスリッパなどのコストがかかります。
#ベタベタする → という事は 化学モップや除菌などのコストがかかります。
#滑りやすい → という事は 転倒防止の敷物などのコストがかかります。
#調湿作用がない → という事は 除湿機や加湿器などのコストがかかります。
#消臭作用がない → という事は 芳香剤や消臭剤などのコストがかかります。
#ジメジメする → という事は 防虫剤、除湿剤などのコストがかかります。
・・・結果、家の中の空気を汚染する原因が増えているのがお気づきでしょうか?
それでも 健康で過ごせる方はいいですが、そうでない方は
空気清浄機や それを交換するフィルターなどのコストもかかる事になります。
そして、カラーフロアや一般的な無垢材の場合
お金がかかるメンテナンス(ワックス・塗料)が 定期的に必要になってきます。
その結果、また室内の空気を汚す原因になってしまいます。
住みだしてから あまりお金をかけたくない方は
新築時の 内装材+ランニングコストの事まで考えた方がいいでしょう。
いくら家を建てる際のコストを抑えられたとしても
環境が悪ければ 余計なコストだけでなく、汚れた空気を吸い続ける事になります。
気密が高い家ほど 注意が必要です。
人生100年時代。
その空気を 10年、30年、50年、70年以上 吸い続ける事になる。
アレルギーや体調が崩れるのは 当然かもしれません。
体調が崩れやすいと 医療費のコストは もっとかかる事になります。
一日の大半を過す家。
内装材選びは 毎日大量に取り入れる空気選びです。
ランニングコストから わかること。
生活スタイルだけでなく 室内の空気環境は
建てる前から もうすでに見えていますね。。。
見学会やってます。↓ くわしくはコチラから ↓
↓ ラジオ(和歌山放送)やってます ↓聞いてやってください。
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで
携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓
↓ You-tube もみの木ハウス・わかやまはコチラから↓