分かりやすい断熱性能の考え方。
投稿日 2022年02月24日もみの木ハウスの家考え方

断熱性能が高い家が欲しいと考えた時、
「HEAT20」「ZEH」「断熱等級4」。
一体どれがいいんだろう?って思った事はありませんか?
断熱性を比べる指標となる「UA値」というものがあります。
UA値の計算式は
家全体から逃げる熱量 ÷ 外皮面積 というものです。
※UA値は 数字が小さい程、性能が高くなります。
UA値の基準値は 名称によって変わってきます。
和歌山県で多い 地域区分6の場合は
①HEAT20G2 0.46 W/㎡K
②HEAT20G1 0.56
③ZEH 0.60
④断熱等級4 0.87
上記を見ると
一番数値が低い①が一番良くて、一番数値が高い④は性能が低く思われがちですが
実際は どうでしょう?
もみの木ハウスは全て 断熱等級4ですが

今まで建ててきた もみの木ハウス・わかやまでのUA値は
0.46~0.58 になります。
つまり「ZEH以上の断熱性能はあるよ。」
プランによっては「HEAT20G2の数値にもなるよ。」って事です。
この数値は
東北地方(3地域)と同等またはそれ以上の性能になります。
プラス 空気が多く含まれている もみの木内装材を使用することで
冬でもスリッパなしで
夏ならエアコンなしで過ごせる時間が増えます。

同じ断熱性能、同じ大きさの家でも 体感温度は変わります。
それは、内装材が違うから。。。になります。
数値は大切かもしれませんが、それより
これから過ごす自分の体感温度、家族の体感温度を信じた方が
ずっと幸せに過ごす事ができますね。
体感温度は 数値だけでは比較できませんから。
もみの木ハウスの体感見学会はコチラから ↓

↓ ラジオ(和歌山放送)やってます ↓聞いてやってください。
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで

携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓

もみの木ハウス・わかやま You-tube はコチラから↓


小山麻紀
住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。
もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ
SNSやってます!
インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。