家の性能は数値で決まる?!
家の性能を数値で判断するのは あまりオススメできません。
数値がいくら良くても
内装材を間違えたら「底冷えがする」「ジメジメする」家になります。
断熱性は 数値の前に「体感」が大事です。
数値はごまかせても、体感はごまかせませんから。
耐震性も 建築基準法の何倍か?って事で 等級が決まります。
等級は 計算上の話になります。
配置が偏った間取りでも 等級を同じ結果に出す事は可能になります。
地震には「偏心率」が大切です。これはバランスの問題。
バランスが悪いと 等級がいくら良くても・・・ですね。
もみの木ハウスは 全棟
住友林業(株)のハウスメーカー品質をクリアしなければなりません。
厳しいチェックがあるおかげで
現場の職人レベルによって性能が変わるという事を防ぐ事にもつながります。
その辺は 現場(外から)まずは見てみましょう。
良い住宅会社かどうかが よくわかります。
もみの木ハウスの体感見学会はコチラから ↓
↓ ラジオ(和歌山放送)やってます ↓聞いてやってください。
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで
携帯からは アプリ「ラジコ」でご視聴いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓
もみの木ハウス・わかやま You-tube はコチラから↓