住まいの転倒事故にご注意。
転倒事故。
その一番多くが 室内で起きています。
65歳以上の割合は 約80%近くにもなります。
転倒事故の多くは
特別なことをしていたわけでもなく、
ただ普通の生活をおくっていただけ!!です。
これは、誰にでも当てはまる事かもしれません。
転倒防止対策には
・階段を上がる際は スリッパを脱ぎましょう。
・滑りにくいカーペットを敷きましょう。などがあります。
では、
なぜスリッパを履くのでしょう?
なぜカーペットを敷くのでしょう?
よ~く考えてみると答えは簡単です。
硬くて冷たい、滑りやすい床 だからですね。
お客様でこんな方がおられました。
子供の時、大人になってからも
階段を上る際、滑って何度か落ちた事があるそうです。
もみの木ハウスを建てたら・・・
「この階段だったら、大丈夫!!」と言っていただけています。
もみの木ハウスの暮らしには
スリッパ、カーペット、バスマットさえも不要になります。
濡れても滑りにくい床だから、
子供~大人まで 転倒防止に役立ってくれます。
もみの木ハウスの体感見学会はコチラから ↓
↓ ラジオ(和歌山放送)やってます ↓聞いてやってください。
「もみの木ハウス通信」毎週土曜日 朝8時25分~8時30分まで
携帯からは アプリ「ラジコ」にてご聴取いただけます。
↓You-tube もみの木通信チャンネル はコチラから↓
もみの木ハウス・わかやま You-tube はコチラから↓