大丈夫だよ!!
「まきさ~ん。おしっこ、もらしちゃった!!」
「ん・・・?」
見てみると トイレの床には水溜まりができています。
どうやら座って おしっこをした際に
便座の間から 飛んでしまったようです。
事務所では たまにある事です。
「ちゃんと言えて えらいねぇ~。
パパ・ママとお話が終わったら、拭いとくから大丈夫だよ。」
「すみませ~ん。うちの子が・・・。」
「大丈夫。大丈夫。 もみの木だから。。。」
お話が終わって、トイレを見てみると・・・乾いています。
跡は残っていなし、ニオイも残っていない。
あの子が伝えてくれていなかったら、気づけていませんでした。
伝えてくれたおかげで
ベタベタに水を含ませたタオルを 乾いている床の上に絞って
数分 放置してから拭き取りを数回繰り返します。
トイレ掃除は たったこれだけで終了です。
床はベトベトのままでも 放置しておけば 勝手に乾いています。
むちゃくちゃ便利です。
以前は・・・
濡れたトイレマットに濡れたスリッパを洗って、干して・・・。
床にある水分をとって
ニオイを取るために 洗剤を使って・・・ 乾拭きして・・・。
狭いトイレだけど 掃除には時間がかかっていました。
今では、トイレマットもスリッパも置いていません。
それは、もみの木には
調湿・消臭・抗菌効果があるため
そのままの方が 清潔に保ちやすい環境になるからです。
普段のお手入れは
もみの木の床や壁を たまに水拭きするだけ!!です。
消臭剤を置いていた時より ニオイも気にならなくなりました。
もみの木の家なら
「大丈夫!大丈夫!!」って言葉が増えます。
その他の「もみの木ブログ」をご覧いただいている方は
もうすでに 気づいてくれているかもしれません。
もみの木ハウスの体感見学会 開催中 ↓
モデルハウスはYoutube でもご覧いただけます。