「大変」VS「楽」。さぁ、お洗濯のお時間です。
多くのご家庭で 毎日行っている「洗濯」。
干す → 取り込む → たたむ → 収納。
さて、1日にどれくらいの時間を費やしているでしょう?
雨が続く日は
「なかなか乾かない。。。」が加わわる事で
①干す場所が渋滞
②生乾き臭がする
③コインランドリーへ行ったり来たり。
こんな悩みを持っておられる方は少なくないのかもしれません。
この対策方法は
「一時的」なのか「長期的」かでも変わってきます。
「長期的」とお考えの方は もみの木ハウスが「楽(ラク)」でしょう。
どうしてか・・・?
調湿・消臭・抗菌が もれなくついてくる事で
部屋干しの悩みを 勝手に 緩和してくれるようになるから。
厚手の洗濯物以外は 夜干すと 朝には ほぼ乾いているでしょう。
なので、晴れの日でも「部屋干し派」の方が増えています。
「洗濯物は部屋干しで乾きやすい!」って事は
カビやダニも発生しにくい環境になるよって事です。
毎日部屋干しでも
カビやダニ対策アイテム
除湿機や除湿剤、防カビシートなども要らなくなります。
さぁ、今日もお洗濯のお時間が始まります。
「大変」から「楽(ラク)」へ。
もみの木ハウスの家なら
がんばらなくていい家事の時間を増やしてくれますよ。
本日のラジオです。↓
小山社長の 乾きやすいお洗濯の裏技をご紹介!