損をしないための「床えらび」。
お金がかかる床と
お金がかかりにくい床 があります。
何が違うのか・・・?
お金がかかる床の特長とは?
特長1.硬い
特長2.冷たい
特長3.水を弾く
どうしてお金がかかるの?
理由1.硬いため・・・絨毯やカーペットが必要
理由2.冷たいため・・・スリッパが必要
理由3.水を弾くため・・・マット、
塗膜が剥がれるタイプは定期的なワックスが必要
逆に お金がかかりにくい床の特長とは?
特長1.やわらかい、適度な弾力がある
特長2.冷たすぎない
特長3.調湿性がある。
どうしてお金がかかりにくいの?
理由1.硬すぎないため・・・敷物がいらない
理由2.冷たすぎないため・・・スリッパがいらない
理由3.調湿性があるため・・・マット、
水を弾くためのワックスなどがいらない
暮らしてみないと分からない費用ってありますね。
床にかかる費用はこんな感じ。
床の価格+生活の必需品(+買替費用)+メンテナンス費
あなたのおうちでは いくらかかっていますか?
どちらがいいか?・・・は 生活スタイルによっても変わってきます。
我が家は もともとお金がかかる方の床でした。
自然素材であろうとカラーフロアであろうと
「フローリングってそんなもんでしょっ!」
って体感したりしてそう、思ってましたから。
・・・が、そうではなかった!!
新築から数年後、もみの木の家と出会い、
もみの木の家にリフォームをしました。
すると 生活スタイルが変わっていく事になります。
床の必需品が すべてなくなる。
床の上で 氷で猫と遊んだりする。
床の上で 布団を干したりする。
床の上で 洗濯物を干したりする。
風呂上り、濡れた足のままで 歩き回るのは日常になる。
「何やってんの?」って通常なら突っ込まれそうですが
もみの木の家に住んでいる人なら
「あ~それ、うちでもやってるぅ~。」なんて会話になります。
自分は この生活がやめられない。止まらない。。。です。
だって、ラクですもん。
ここからは個人的な感想ですが
自分は超冷え性なので
冬はモコモコスリッパ&モコモコ靴下にマットを使用していました。
それでも「なんだか寒い。。。」
・・・が、リフォーム後は 裸足または年中同じ靴下で過ごせるように。
・・・が、事務所の一部はタイルの床のままなので
スリッパがないと 冬だけでなく夏も過ごせません。
住宅性能はリフォームなので そのままです。
・・・ということは
床だけで ここまで暮らしは大きく変わっちゃったよ。
ってことになりますね。
ただの床。されぞ床。
床の価格+生活の必需品(+買替費用)+メンテナンス費
が 実際に床にかかる価格。
って事は 床選びする際、ぜひ思い出してくださいね。
もみの木ハウス通信チャンネルやってます! → You-tube
もみの木ハウスのイベントはコチラから ↓
見学会・イベント | もみの木ハウス・わかやま (和歌山県田辺市) (wakayama-koyama.com)