もみの木ハウスなのに「部屋干しが乾きにくい」だと?
もみの木ハウス・わかやま。
お客様から電話が入りました。
それは引渡し後 3日目の出来事。
「・・・えっ?」
もみの木ハウスの言っている事。
見学会など参加はしていたけれど
どうやら「ほんまなん?」って事が 実はあったらしく。。。
住み始めてみると・・・
「なんじゃこりゃぁ!!」事情。 社長に電話が入りました。
それは
要約するとこんな感じ。
・家中、裸足で歩いても さらさらって心地が良すぎる!
・引っ越しの際、前の家と今の家。部屋の空気が全然違う!
・犬が床におしっこしてもニオイがあまり気にならなくなった。
・6畳用エアコンで 30畳ほどあるLDK他、本当に効くとは思わなかった!
・子供と犬が床に水を撒くと めっちゃ喜ぶ。。。 などなど
たくさんのお声を たくさん頂戴いたしました。
本当にありがたやぁ~です。
住んでいる人が喜んでもらえると こちらも嬉しくなります。
・・・が、もみの木ハウスが言っている事。
たった1つ違う!!事があったようです。
それが部屋干しすると乾きやすい・・・ではなく
「部屋干ししたら乾きにくい!」ってことでした。
夜干して・・・次の日の昼過ぎになっても生乾きのものがあったらしく。
「なんでかなぁ~?」と。
部屋干しの状況。
くわしく聞いてみると 犬が入らないように
ドアを閉め切って洗面所&寝室に干していたのが原因かもしれません。
例えば、浴槽にお湯を溜めて お風呂に入っている場合、
お風呂の湿度は 100%って事は ほぼよくあること。
お風呂出る際は その湿度が一気に洗面所へ流れます。
・・・で 気密が高い家で窓とドアを閉めている状況。
家族みんながお風呂に入り終わるまで
お風呂のドアを開けた状態が長く続けば続くほど
洗面所の湿度まで100%が長~く続きます。
そこに5人分の洗濯物を半分を干したとすると・・・
洗濯物から出る約3.5㎏の水分が加わっている事になります。
100%ほどある湿度の中で加湿している状況。
通常なら 部屋干ししても 乾きません。
・・・が、そこは もみの木なので
そこそこ乾いたのではないかと想像できます。
では、寝室は どうして乾きにくくなったのか?
寝室は 3人で寝ていたそうです。
人は一晩にコップ1杯分の汗が出ていると言われます。
■一人約200mlとして×3人= 約600ml。
呼吸からの水分 8時間で
■一人約140mlとして×3人= 約420ml。
5人分の洗濯物の半分の水分量
■約3.5㎏ = 約3500ml。
計 4,520ml。
・・・で、気密が高い家で窓&ドアを閉めています。
すると 約6帖の部屋には
加湿器(タンク400ml)を約11台 使っている状態になります。
通常なら、部屋干ししても乾きません。
・・・が、ここでも もみの木なので
窓・ドアを閉め切った状態でも そこそこ乾いたんではないかと考えられます。
湿度が高いところに加湿器状態。
通常の家なら新築でもカビが生えていてもおかしくはない状況でした。(汗)
早く電話をいただけて よかったです。
では、どうすればよかったのか?
部屋のドアは開けてあげましょう。
空気を循環させてあげると乾きやすくなります。
これは もみの木の家以外でも言える事です。
ただ、もみの木の家の場合は
他の部屋も「調湿効果がある!」ので 通常より乾きやすくなります。
できれば 室内ドアは開けた方がいいですが
どうしても湿度が高い状態で締め切る場合は
洗面所などの場合は お風呂は窓&ドアを閉めて換気扇をまわし、
洗面所や個室の場合は
空気を循環させる扇風機など利用してあげましょう。
さてさて、その後はどうなったのか・・・?
部屋干し。
乾きやすくなったようです。(よかった!よかった!)
覚えておくと役立つかもしれないマメ知識~部屋干し編~でした。。。
長文になってしまいましたが
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
感謝です。