日本の家。

昔は湿気やニオイが外部へ出やすい環境でしたが

今はだんだん出にくい環境になっています。

 

そんな湿気が行く先。

順番にあげていくと

1.畳・じゅうたんなどの敷物

2.ふとん・カーテン・衣類・座布団など

3.下駄箱などの革製品

4.本・カレンダー・ポスターなど紙製品

・・・続く

 

上記1のじゅうたんは

湿気の少ない地域で生まれたものです。

では、日本は湿気が多いのにじゅうたん等を取り入れたのは・・・?

それは今の住宅の床が冷たく固いからです。

 

日本では靴を脱いで 生活をするのに

それに反した床材を選ぶ事によって

じゅうたんなどの敷物が必要になってきました。

湿気の多い日本では

ダニが生息しやすい場所を作ってしまう原因にも。

だから使用するのであれば

毎日、表裏の掃除機と

1~2ヶ月に1回は洗濯をする方がいい。

(これは、結構めんどくさいっっ)

 

もみの木の家の場合

床が心地いいから じゅうたんなどは敷かなくていい。

そして適度な調湿効果があるから

バスマット系も不要になります。

 

どの家でも 毎日の掃除は必要です。

その中で、日本の気候に合わないものは

除外した方がお掃除はラクになる。

 

スリッパ・・・考えてみると

ず~っと洗っていない靴下を履いているようなもの。

そう考えると誰が履いたかわからないスリッパを

履くのは ちょっと・・・ってなりませんか?

 

もみの木の床の場合

簡単に水拭きができたり

しばらくすると

足裏のニオイも軽減してくれるから

「足クサ~イっ!!」の声がなるかもです(笑)

家にいる時ぐらい 足も開放してあげてください。

こもりやすい環境の中では

足も病気になりやすくなってしまいます。

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。