無垢フローリングのお手入れといえば・・・

基本 掃除機あ~んど乾拭きになります。

 

ただ、汚れがひどい時のみ

かた~く絞った水拭きはいいよ。っていうのが常識です。

 

そんな中、

水を撒きまくってもOKな無垢フローリングがあるのをご存じですか?

 

それが・・・もみの木ハウスで使用する もみの床材。

・・・とは言っても

「白木だし、お手入れって大変じゃない?」

って思われる方も多いかと思います。

 

そこで今回は メンテナンスについて

よくある質問をご紹介させていただきます。

 

 

Q1.定期的な「自然塗装」は必要ですよね?

A1.もみの木の床材は 定期的な塗装は必要ありません。

自然由来のオイルやワックスをする目的は

床内部に油分を染み込ませ乾燥や水分から木材を保護するため。

ですが・・・

弊社が扱うフォレストバンク製のもみの床材のほか、天井・壁材は

木の精油(油分)が 木の内部まで温存されているため、

定期的なオイルやワックスなどは必要ありません。

 

自然塗装のほか、耐久性があるウレタン塗装もありますが

肌ざわり・調湿・消臭効果など木の良さがなくなってしまいます。

 

 

Q2.もみの木って白いから、汚れが目立つんじゃない?

A2.では こちらをご覧ください。

 

こんなに大胆にソースをこぼしても

さらに こ~んなにぐりぐりしちゃっても

水を撒いて拭けば 汚れは簡単に取れます。

十数分 経過後 ↓

↓ こちらは いつ付いたのか よくわからない・・・血痕

↓ お湯をかけて数分放置してから拭くとご覧のとおり。

汚れがすぐに取れないケースもありますが

あわてない。あわてない。一休み。ひとやすみ。

 

水(お湯)拭き、または濡らしたメラニンスポンジでゴシゴシ。

思い出した時にでも、たまにしておけば

だんだん汚れは薄くなり、知らぬ間に消えています。

 

年々、汚れが取れやすくなっていくので

年数が経つほどメンテナンスはラクに感じるかと。

 

・・・が、汚れは勝手に取れる機能まではありませんので

汚れたら・・・汚れが目立つ前に・・・

水拭きをすることをお勧めします。

まずは水を撒いてから。

すぐに水拭きより数倍 汚れが取れやすくなりますよ。

 

 

Q3.もみフローリングって水ジミは目立ちませんか?

A3.では こちらをご覧ください。

↑無塗装のフローリングに氷水をこぼしちゃってます。

 

通常なら、慌てて拭くところですが

水たまりになったところだけ手で広げたら終了です。

乾けば・・・足跡もきれいになくなっています。

 

 

もみフローリングのメンテナンス

~まとめ~

1.定期的な塗装がいらない

ってことは 塗り替えもいらないってこと

2.水が撒ける、水ジミになりにくい

ってことは カビが生えにくいよってこと

3.年を重ねるほど艶が出てくる

ってことは 木の精油がちゃんとあるよってこと

 

 

家を建てる際は

初期費用だけに目がいきがちですが

ランニングコストまで考えると実際はどうなの?

ってことまでは 説明してくれません。

 

それ踏まえての家の価格。

初期費用が安くても実際は高いケースになっていることも。

 

無垢フローリングをお考えの方は

メンテナンス方法までしっかり確認しておきましょう。

 

 

 

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。