スリッパは何のためにあるのか?? なんて考えた事はないでしょう!日本のスリッパは明治時代の初期

に外国人たちが土足のまま家の中に上がることが大問題になっていたそうです。それを解決したのが

スリッパでした。

なので日本のスリッパはそこが原点になっているようです。

現代でも玄関に入って靴を脱いだらスリッパを履く家が多いでしょう。特に冬は足が冷たくならないように

履きます。

夏もスリッパを履きます。床がベタベタとして気持ちが悪いから?? なんでしょう!

床が冷たかったり、ベタベタしたり!つまり「床に原因がある」って事だと思います。多くの床は

塗装されています。  それが実は問題!!

「うちの家の床は、無垢材を使ったんだ!!」

って言っても足の裏は無垢材に触れていません。触れているのは「塗料」です。つまりそれが

悪さをするってことです。

それを回避するためにスリッパを挟んで直接触れないようにしています。高い床材は見た目だけのもの

かもしれません。 それはおかしい??

基本的にスリッパは洗濯しないと思います。実はとても不衛生なものかもしれません。家族で自分専用と

決めていればよいでしょうが、前にだれが履いていたのかもわからないものに足を入れる恐怖ってあります。

そういった事を考えると、もみの木の家は快適です!!

スリッパを使わない家であるからですね。直接触れた足の裏がとても気持ちが良い。また、抗菌効果で

雑菌の繁殖も抑えられる。

冬でも、素足で生活されている方が圧倒的です。ちなみに、僕も家では靴下は履きません。だから、足の裏

がサラサラになりましたし、足の裏のニオイもかなり無くなりました(笑)

スリッパも要らず、快適でしかも色々な効果がある。そんな床材なんですね。なので、床材にはもっと気を

使った方が良いのですが、多くの人は見た目と言葉で決めてしまう。

「木目が奇麗です!」とか「これは〇〇県産の桧です!」って言われたら、

「この木にはどのような効果等がありますか??」と質問してみたら良いと思います。

人間の皮膚に多く触れる場所だからこそ、もっと床材に求める具体的な事をしっかり考えた方が良いでしょうね。

 

もみの木の家をイベントで体感

小山健

新築・リフォーム・店舗改装はもちろん、ちょっとした修繕も「もみの木ハウス・わかやま」にお任せください。新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お答えさせていただきます。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。