ペットと暮らす家
ペットを見てるだけで癒されるかわいい存在。
だけど・・・
室内でペットと暮らす場合は
さまざまな悩みがあります。
・ニオイ
・温度管理
・床の傷など
その中でも
犬の場合は 特に床の悩みが多い。
・足腰に負担がかかる
・床が傷まみれ
・床の表面が剥がれてきた etc
住宅でカラーフロアーを使っている場合は
堅くて滑りやすい素材のため
足り回る事が大好きな犬には
足腰に大きな負担がかかったりします。
また汚れた床を
水拭きや洗剤などで掃除をしているうちに
床の表面の塗膜が剥がれてくるため腐ってきたりします。
それを解消するために
クッションフロアやカーペットを敷いたり
床の腐りを防止するためにワックスをかけたり。。。
今度は化学物質のニオイが気になってきたりします。
じゃぁ、どうすればいいのか?というと
簡単な方法があります。
それは「もみの木の家」にすること。
その大きな理由は⑤つ!!
①歩行衝撃が少なく、すべりにくい。
傷がつきにくい浮造り仕様。
②消臭効果でニオイがあまり気にならない。
③表面の塗膜などがないから、気にせず何度でも水拭きできる。
洗剤などは不要です。
④調湿効果で熱中症予防にも役立ちます。
⑤抗菌効果でダニが発生しにくい
もみの木の家では
比較的ネコを飼っているお宅が多いのですが、
玄関に置いている猫用トイレ。
数件、体感させていただきましたが、全く気になりませんでした。
同じようにお手入れをしても
腐ったりニオイがする or 快適に過ごせる
内装材の選び方で大きく変わりますね。
また もみの木の家には
空気の浄化作用もあるので
換気設備にお金をかけなくてもいいかもしれません。
ヒトにもやさしい環境は
ペットにとっても やさしいです。