高齢者事故の8割は家庭内で起きているそうです。

 

日本の平均寿命は

男性が81歳、女性が87歳。

 

家づくりをする際が、30歳だとすると

そこで50年以上住み続けることになります。

 

長期間 暮らす家だから

事故防止対策も考えておいた方がいいですね。

 

家庭内の事故で多い 転倒、転落の事故について

住宅で使われる多くの床は表面が堅くて冷たいため

現代の日本の暮らしはスリッパ生活が主流になっています。

 

こんなヒヤッとした経験はないでしょうか。

床が濡れていて 転倒しそうになった!!

 

若い頃は足を滑らせたり、何かにつまづいたりしても

態勢を立て直すことができますが

高齢になってくると、そのまま転倒してしまうリスクが高くなります。

骨折や、悪くすると もっと大きな事故につながりかねません。

床が堅いと

足が疲れやすく、冷たい。

そこで登場するのがスリッパなんですが

特に床が濡れやすい場所では

スリッパを履いているとより滑りやすい状況になってしまいます。

床によって

じゅうたんやカーペットが必要かどうかも変わってきます。

つまづきの原因やダニ、カビが発生しやすくなるので

なくても過ごせる環境の方が掃除もラクになります。

 

将来、高齢になった場合だけでなく

小さなお子様は走り回ったりする事が多いため

滑りにくく、スリッパ要らずの床は転倒のリスクを軽減できます。

では、もみの木の床はどうなのかというと

浮造り仕様でグリップ力があり滑りにくい仕様になっています。

また適度な弾力があるため、歩行衝撃が少なく、

冷たく感じにくく、夏でもサラッとした肌ざわりのため

素足で歩くと心地いい感触があります。

足にはたくさんの神経や毛細血管があり

東洋医学でいうツボも多く集中しています。

 

心地よい刺激は健康への効果も高く、

血圧やストレス安定にも役立つそうです。

足裏から脳への刺激は、

うつや神経障害などといった

問題解決にもつながるともいわれています。

 

足は「第二の心臓」と呼ばれるように

足指を解放し、適度な刺激がある

もみの木の床は

健康維持にも貢献してくれそうです。

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。