家具はどうする?
新しい家になると
「新しい家具を買う!!」という方は多いはず。
家具は家との統一感を出すために
カップボードならキッチンと同じ色。
TVボードなどは床や建具の色を基準に
選ぶのが一般的ですね。
そして もみの木の家に合う家具はというと
やっぱり「もみの木」という事で
我が家は 徐々に もみ家具に変化しています。
新居から10年以上も経つと
「見た目より実用性がある方がいい!!」
と思うようになって。。。
「シンプルかつ使いやすく自由度が高いもの!!」
そこで 出来上がったのが momi -cube box
いくつか大工さんに作ってもらい、大活躍です!
momi -cube boxのいいところは
#1 重ねたり並べたりカタチが自由に変えられる
#2 1つずつ分かれるので軽い(掃除時に便利)
#3 TVボード、小物入れ、間仕切り棚などいろんな用途に使える
#4 シンプルな作りなので通常の木の家具に比べ割安
#5 家具独特のニオイが苦手の方にも安心
#6 年数が経つごとに天然木の色の変化を楽しめる
#7 木なので表面の塗膜がはがれない
TVボード → 洗面所の収納など
生活スタイルの変化によって使い方も自由に変えられます。
見せる収納(扉なし)と隠す収納(扉あり)
もみ家具にも もみの木の家と同様
調湿・消臭・抗菌・空気の浄化などのメリットがあります。
Forest Bank 製のもみ材から作ったもみ家具は
もみの木の有効成分を温存しているので
書物や食品を入れるのにも適しています。
効能もある なんかいい♪ もみ家具は
もみの木ハウス協会加盟店 または
健康な住まい造りの会会員で購入する事ができます。