それって「もみの木の家」ですか?
当社が扱っている もみの木の内装材は
生馬高原の加工所でじっくり天日乾燥して
加工製造されたものになります。
自然乾燥の最大のメリットは
もみの木の持つ貴重な特性
①粘り ②香り ③色艶 ④油分 を
失わずに閉じ込める事ができることです。
この貴重な特性を温存する内装材を使用するから
「もみの木の家の特徴」が成立するのですが
そうでないものも
同じような特徴があるように売られているようです。(汗)
もみの木は世の中にたくさんある木の1つです。
様々なモミ材が売られていて当然なのですが
製造や加工の工程が違うと
同じモミ材でも性能は全く違うものになります。
重要なポイントは
「自然乾燥なのか?」「機械乾燥なのか?」。
ここはしっかり確認しておきましょう。
何のために もみの内装材を使うのか・・・?
当社では
「もみの特性が住まいを快適にしてくれるから」
という理由で使っています。
だからこそ
自然乾燥と加工方法にこだわった
「ForestBank製」のもみの木の内装材しか使いません。
工場にも何度かお邪魔させていただいて
製造過程も見せていただきました。
このブランド製品なら
もみの木の成分がギュッと詰まったものを
提供してくれますから。
このブランド製品を取り扱っている もみの木の家。
全国の会社情報はコチラ↓からご覧いただけます。
健康な暮らしを望んでいるご家族が
そういう環境にしてくれる内装材と出会えることを
心から願います。