室外と外気の温度差が大きくなる冬は

窓の結露で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

 

どうして冬の窓は結露が多くなるのでしょう?

 

冬は気温が低くなるため

空気中に含むことができる水分量が減り

空気中に含むことができない水分は水滴となるからです。

そして窓などに結露として現れます。

冬の窓が結露する状態を思い出してみてください。

朝起きた時よく発生しませんか?

 

これは

①寝る前に暖房を消して室温が下がって

明け方には、さらに気温が低くなりやすいからです。

②室内が温かくても湿度が高い場合は発生します。

一部屋に何人で寝るのかでも

呼吸によって出る水分(湿度)も変わってきます。

 

だからこそ冬は

換気などの室内湿度コントロールが必要になります。

結露引き起こす原因は

温度」と「湿度」です。

この2つを見直す事で結露は軽減する事ができます。

 

もみの木のハウス・わかやま では

冬の窓辺のひんやりを軽減する

中空層がある樹脂窓が標準仕様です。

外気が-10℃、室内が20℃でも結露がしにくい窓に加え

室内は湿度をコントロールしてくれるもみの木の家になります。

室内干しをしたとしても・・・

もみの木に加湿対策として水撒きしたとしても・・・

冬でも窓の結露がしにくい仕様になっています。

 

今はグリーン住宅ポイントがありますね。

既存住宅の方は

商品と交換できるポイントをもらって

お得に内窓を設置するのも効果的だと思います。

※予算が達すると終了になります。

断熱性能が上がり防音効果にもなりますね。

 

そして室内の湿度をコントロールしてくれるリフォームは

もみの木の内装材は効果的です。

 

結露対策だけでなく

住まう人にとっても嬉しい効果が一時的ではなく

ずっともれなくついてきます。

 

もみの木の家仕様は

住んでからも続いていく

かなりお得なポイントだったりします。

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。