日用品の削減ができるエコな暮らし。
お家の中の日用品。
どれくらいあるでしょうか?
#衛生用品(紙製品・医療品など)
#洗剤(台所・風呂・トイレ・洗濯など)
#家庭日用品(スポンジやタオルなど)
#家庭用化学製品(殺虫剤・防虫剤・除湿剤・消臭剤など)
#その他(乾電池・化粧品など)
普段は一部かもしれませんが
家中でみると ものすごい量を日々買っていたりします。
ただ・・・内装材によっては
上記の種類を減らす事が可能になるものがあります。
⓵芳香剤・消臭剤・消臭スプレー
②除湿剤・乾燥剤
③防虫剤
たった③種類と思うかもしれませんが
家の中には いくつあるでしょうか?
通常の家の一般的なケースで見てみましょう。
⓵芳香剤・消臭
・玄関に 1つ
・トイレに 各1つ
・各家庭に消臭スプレー 1~2本 など
②除湿剤や乾燥剤
・クローゼット 各1~2個
※3畳程のウォークインクローゼットの場合 3~4個
・玄関収納 1~2個
・押入れなどに 各1~2個 など
③防虫剤
キッチン周りや衣類の収納場所など
これをまとめると結構な量だったりします。
家の大きさなどによっても変わりますが
これが不要になったら・・・?
年間 削減できる金額は大きい。。。
ゴミを減るという意味でもエコだったりします。
もみの木ハウスの家では
上記の日用品に加え
#スリッパや絨毯、カーペット・マットなど
#空気清浄機や除湿機 など
も不要になります。
つまり お財布にもゴミ削減にも貢献している お家になります。
当り前のように洗濯や買替などを常に行っていますが
家事の労力って けっこう大変です。(汗)
お財布にもゴミ削減にも エコな暮らしで
家事の手間も一緒に減らしてしまいましょう。