早期発見!!
もし病気になったら・・・
早期発見できる方がいいですね。
そのためには定期的な診察で
早く発見してもらう事が必要になってきます。
家の中も 同じように早期発見が重要だったりします。
# 目やのどの痛み
# 鼻づまり、鼻水
# 頭痛、めまい
# 呼吸がしにくい
# 疲れやすいなど
今は住宅の気密が進み、
室内から発生する化学物質の利用が増え
知らず知らずのうちに発症する可能性が誰にでもあります。
では家の中は誰が発見してくるのでしょう?
それは 自分自身になります。
でも・・・何が原因かわからない???
ニオイでわかる事があります。
もみの木の家では
症状が出る前に早く気づく事ができるようになるかもしれません。
それは
「ニオイが敏感になる!!」から。
いくら お気に入りの家具だったとしても
もみの木の家に入れると「臭い!!」と感じる事がある。
これは、化学物質臭の危険信号ですね。
「臭い!!」と感じると
人は換気を増やしたり、買替えをしたり 対処をしようとします。
ただ、気づけないと換気をしようとさえ思いません。
今までの家では 普通に使えてたのに・・・なぜ?
もみの木の家では
家の中のいろんなニオイが極端に少ないからだと思います。
いろんなニオイがあまりしないので
気づく事ができるようになるのだと思います。
今までは当たり前に使っていた芳香剤でさえ、
「苦手な香り」に変わったりします。
「ニオイが敏感になる!!」は
体調に影響する原因が早期発見ができるので
化学物質の取込みすぎを防いでくれる 便利な機能だったりします。
体を健常かつ安全に保つための五感の防衛反応は
環境によっても変わってきます。
車酔いする原因が「芳香剤だった!!」
なんて事はよくある事なので
小さなお子様がおられる方は特に気を付けてあげてください。