床材を選らぶ際、

「傷がつきにくく、汚れが目立ちにくい方がいい。」

と 言われる方は結構多いですね。

 

家はできるだけ綺麗に保ちたいのは

誰もが思っていることかもしれません。

 

要望だけなら

おそらく 多くの会社が選ぶ床材は

硬くて表面がコーティングされたものを選ぶでしょう。

洗剤を使用して汚れを拭き取るという事も可能になります。

 

 

では、居心地を中心に考えるとどうでしょう?

足腰に負担が少ない、比較的柔らかい床材が向いています。

肌触りは表面がコーティングされていない方が心地よくなります。

それが もみの木の床材になります。

 

床の見た目を中心に考えるのか

居心地を中心に考えるのかで

正反対の選び方になってしまいます。

 

硬くて表面がコーティングされている床材のリスクをご存知でしょうか。

#足腰に負担がかかりやすく、滑りやすくなります。

#足裏はベタベタするという事になります。

#調湿効果がなく、静電気が起こりやすくなるため

埃玉ができやすい環境になりやすくなります。

#表面のコーティングには寿命があるため

ワックスだったり、再塗装が必要になります。

#一定期間経過すると張替の可能性があります。

 

では もみの木の床のリスクは?

無塗装なので

#汚れを取るのに時間がかかるもの(血や墨汁など)があります。

一気に取ろうとせず、たまに水拭きをしていると

いつの間にか 薄くなり、消えています。

#足裏がサラサラの肌ざわりなので

定期的な床の水拭きを忘れやすくなります。(汗)

再塗装やワックスの代わりに 定期的な水拭きを行いましょう。

もみの木の油分が出て 綺麗な艶が出やすくなります。

 

素材によって扱い方も変わってきます。

 

実際に暮らしてみて感じるのが

誰かに見てもらうための床より

自分や家族にとって快適に過ごせる床の方がいい。

という事。

 

だって お金を払うのは 自分たちですから。

自分たちが快適に過ごせないと意味がありませんね。

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。