もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > もみの木ハウスの家
2024年04月22日 住環境の違いとは? 住宅ローン・お金 もみの木ハウスの家 考え方
「ぶっちゃけ。もみの木ハウスって高いでしょっ?」 って、たまに言われます。 ありがとうございます。 建てる側からすると この言葉は とても嬉しい。。。 &n ... 続きを読む »
2024年04月18日 もみの木ハウスの家 考え方 もみ式お悩み解決法
毎日 必ず使用するトイレ。 みなさんは どれくらいの頻度で掃除しているでしょうか? 500人のアンケート調査結果によると 第1位 週に1~2回 第2位 週に ... 続きを読む »
2024年04月13日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは? 自然素材について もみの木ハウスの家
フィトンチッドとは 森林の木々が発散する芳香成分のこと。 近年では さまざまな効果が注目されています。 ドイツやイギリスなどでは 「森林浴セラピー」は保険適 ... 続きを読む »
2024年04月12日 ちょっと不思議なお話 住環境の違いとは? 自然素材について もみの木ハウスの家
前回の続き。 それは、 樹種によっては 木の香り成分(フィトンチッド)が強すぎるものがあるから。 外では問題がなくても 気密が高い ... 続きを読む »
2024年04月08日 よくある質問(Q&A) もみの木ハウスの家 もみ式お悩み解決法
家の中でカビが生えやすい場所。 そう・・・洗面所です。 洗面所とお風呂は隣接している事が多く お風呂からの出る際 湯気が洗面所へ入り、湿 ... 続きを読む »
2024年04月05日 ちょっと不思議なお話 もみの木の使い方 もみの木ハウスの家
前回の続き。 危険な香りかどうか 成分表を見なくてもわかる方法。 たった1つだけあります。 それが・・・ 物臭が少ない環境で暮らす ... 続きを読む »
2024年03月29日 もみの木ハウスの家 アレルギー症状 考え方
前回の続き。 もみの木ハウスの室内環境でも 部分的にダニが増殖する可能性はあります。 その可能性とは・・・ ①絨毯やカーペットなどの敷物 ... 続きを読む »
2024年03月27日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 アレルギー症状
ダニが増殖しづらい室内環境とは? それを知るためには 家の中でダニが増えやすい場所を知っていると便利です。 1位 寝具 布団のなか・枕の ... 続きを読む »
2024年03月12日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 もみ式お悩み解決法
「おうちで気になる事は?」 って質問で よく出てくるワードが 「ニオイが気になる。」というもの。 ・枕が・・・ ・服が・・・ ・足 ... 続きを読む »
2024年03月01日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家 変なお話
「どんな家がお好みですか?」 は住宅会社では お馴染みの言葉ですね。 ・ナチュラル ・モダン ・ヴィンテージ ・自然素材 ・スタイリッシュ ... 続きを読む »
2024年02月27日 もみの木の使い方 自然素材について もみの木ハウスの家
インフルエンザや風邪。花粉症。 このシーズンになると悩まされるのが「鼻づまり。」 息苦しくなったり、頭がボーっとしたり。 できれば、薬に頼らず ... 続きを読む »
2024年02月17日 住環境の違いとは? 自然素材について もみの木ハウスの家
もみの木の家 一般的な木の家とレベッチな部分がいくつかある。 それが・・・ 1つ目。調湿効果 「お風呂上り。バスマットは使いません。」 ... 続きを読む »