もみの木ハウス・わかやま > もみの木ブログ > 住環境の違いとは?
2023年05月18日 住環境の違いとは?
この↑ 洗面所をご覧ください。 何が非常識か気づいた方は多いかもしれません。 そうです!!   ... 続きを読む »
2023年05月10日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
「もみの木の家って なんぞや?!」 って方もおられるかと思いますので カンタンに説明すると 「住まう人が健康で暮らせる」家づくりのことです。 ... 続きを読む »
2023年04月18日 住環境の違いとは?
一番空気が汚れているのは どこでしょう? 1.観光スポット 2.満員電車 3.窓を閉めた部屋 答えは ・ ・ ・ ... 続きを読む »
2023年04月17日 住環境の違いとは? もみ式お悩み解決法
裸足で過ごす健康法「アーシング」というものがあります。 ただ・・・裸足で歩くだけ!! 手間いらずで行える健康法ということで 最近 注目されています。 ... 続きを読む »
2023年04月10日 住環境の違いとは? もみ式お悩み解決法
長時間、靴を履いていると、どうしても気になるのが 「足のムレ」。 靴下が湿っている・・・と感じて家に入る時 あなたなら どちらを選択しますか? 1.スリッパ ... 続きを読む »
2023年04月04日 住環境の違いとは? 考え方
ドイツで生まれ、ドイツの住宅の約6割に使用されている 壁紙「オガファーザー」。 ドイツの壁紙市場で長いトップシェアを誇っています。 ドイツでは ... 続きを読む »
2023年04月01日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もうすぐ住み始めて約1年になるお宅に お邪魔させていただきました。 まだ生まれて間もない赤ちゃん。 「ちっちゃ~。。。かわいいぃ~♪」 ... 続きを読む »
2023年03月20日 住環境の違いとは? もみの木ハウスの家
もみの木ハウスに住みだして約2年のお客様から。 こんなお声をいただきました。 「今年は花粉が多いって聞くけど、住みだしてから花粉症状が出てないわ。」 ... 続きを読む »
2023年03月16日 住環境の違いとは? もみ式お悩み解決法
枕を嗅いだ時、「クッサ~!!」と感じたら 体臭が強くなってきているサインかもしれません。 枕を嗅ぐと 誰が使っていたものかは判断できるママさんは多いですね。 ... 続きを読む »
2023年03月10日 住環境の違いとは?
「灯台下暗し」ってことわざがあります。 探している物が目の前にあるのに気づかいない時に よく使う言葉 ですね。 「暮らし」に目を向けてみると ... 続きを読む »
2023年03月01日 住環境の違いとは? 考え方
健康に暮らすための条件として 約20年前から言われ続けている事。 建材や内装材、接着剤に至るまでの シックハウスの原因の1つである ホルムアルデヒドの発散量 ... 続きを読む »
2023年02月28日 住環境の違いとは? 考え方
事件が起こる家には ある共通点があるそうです。 1.トイレが汚い 2.キッチンが汚い。 3.お風呂が汚い。 正解は、どれでしょう? ... 続きを読む »