昔から 健康法としていわれている

「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」。

 

健康な状態とは

「頭は温まりすぎない方がいいよ。」

「足元は温かい方がいいよ。」

という考え方です。

 

そうすることで

冷え性対策にもなるし、効率よく体が温まって

血流対策にもなるよ。という意味らしいです。

 

今の住宅はエアコンの普及に伴い

家の中は快適な温度に保ちやすくなってきました。

ですが・・・どうですかね?

足元より頭(顔)の方が温まりやすくなっていませんか?

顔は温かいのに 下半身はなぜか冷える、なぜか寒い状態です。

 

部屋が快適な温度なのに どうして足元だけが冷えやすいのか?

温かい空気は上に溜まりやすいという事もありますが

床が冷たく、硬いという理由もあげられます。

 

空気層がある素材ほど 人は冷たく感じにくくなります。

空気層がたくさんある素材。

日本では 昔から針葉樹の無垢材を使用していました。

ですが、そんな無垢材にも

表面に水をはじくための塗料が塗らている物が多いですね。

すると 空気層があっても冷たく感じるようになってしまいます。

 

なので 住宅の多くは

絨毯やカーペットを使用している方が増えるわけです。

もみの木には空気層がたくさんあります。

一旦、温められると冷めにくいという特徴があります。

しかも無塗装なので、本来の肌触りを感じる事ができます。

だから、絨毯やスリッパがなくても過ごす事ができるようになる。

 

もみの木ハウスでは

絨毯などの敷物は 使ってはいけないという事ではありませんが

推奨はしておりません。

 

その理由は、③つあります。

①お手入れが大変。

②空気を汚す原因になりやすい。

③もみの木の有効成分に蓋をしてしまうから。

 

もみの木の空間でいる間は

「エアコン(暖房)に酔う。」という事もなくなったように感じます。

以前はこういう現象がよくありました。

 

よくよく考えてみると

「頭寒足熱」 ではなく 「頭熱足寒」。

健康法ではなく 不健康法になっていた事に気づかされます。

 

 

「私、冷え性なんです!!」という方は

一度、もみの木ハウスのモデルハウスをご利用ください。

寒い時期だからこそ床の素材の違いがわかりやすいかと思います。

できれば、裸足で体感! が オススメです!!

 

もみの木の家をイベントで体感

住宅資金アドバイザー 小山 麻紀

小山麻紀

住宅資金アドバイザーの小山 麻紀です。主に資金計画、住宅ローン、土地探し、家のコト、住まいに関わる全般をお手伝いしています。

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス・わかやま LINE公式アカウント

もみの木ハウス協会の会員ブログ

「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・宮崎」のブログ

SNSやってます!

インスタグラム:公式ページ
Facebook:公式ページ

お願い

最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。

正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!

また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)

もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!

ご注意

フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。

また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。

家づくり情報サイト「コダテル・和歌山」で当社が紹介されました。