快適な室温でも体感温度は違う。
高断熱高気密の住宅って
一年中 快適な温度って言われているけれど本当?
これは
外気の影響を受けにくいので 冷暖房の効きもよくなるためです。
ですが、床暖房を検討される方も多い。
これは 「床は冷たいもの」「床は底冷えするもの」を知っているからですね。
もみの木ハウスのモデルハウスでは
一般的な床と もみの木の床
裸足で 違いを体感していただく事があります。
寒くなる季節の時は特に
冷え性の方は
一般的な床の場合、足の指が縮こまってしまいますが
もみの木の床の場合、 裸足でも踏める状態。
また踏んでいるとだんだん温かくなってきます。
これは体温が奪われにくい、蓄熱性があるためです。
どんなに性能が良くても 堅い床は冷たいんです。(汗)
これは 家の「数値」では わからない部分ですね。
快適かどうかは「数値」ではなく「体感」してみたいとわからない部分です。