直に触れるのは床だけ。
靴を履いて家の中に入る西欧では
家の中の床は 地面の延長という考え方です。
床には堅くて丈夫な素材を使っているのが見受けられます。
靴を脱いで家の中に入る日本では
家の中の床は 地面と分けるという考え方です。
床には比較的やわらくて温かみのある素材を好んで使っていました。
現代はというと
圧倒的に堅い床の方が多いですね。
今や 床材といっても多種多様です。
特性を教えてもらえないまま
「どれがいいですか?」と聞かれれば
価格だけで選んでしまうのは当然の事かもしれません。
また木を使っていても
木の特性を知らぬまま 使用してしまうと
価格が高いだけの床材になってしまいます。
靴を脱いで 最初に触れる床。
生活をする上で 直に一番多く触れる床。
産まれてきた子供が 一番長く過ごす床。
どんなものに日常触れるかによって
自律神経や体にも影響を与えていることが分かってきています。
床選び。
どんな風に選べばいいか迷ったら 弊社までご連絡ください。
感触・温度・素材の特徴、お手入れ方法の違いなどを実際にご覧いただけます。
↓ もみの木ハウスのモデルハウス やってます ↓
ご希望の日時がございましたら 事前予約にて受付中です。
↓ Yu-Tube(もみの木通信チャンネル)やってます♪ ↓
動画で もみの木ハウスの事を紹介しています。